
ベビーベッド卒業後の寝床について相談です。1SLDKの部屋で、シングルベッドと赤ちゃんが寝ています。ダブルベッドは無理そうで、ベビー布団サイズのすのこを考えています。旦那の部屋はエアコンがないため使用しない予定です。
ベビーベッド卒業後について。
まだ少し先の事ですが、ベビーベッド卒業した後の寝床について相談です。
我が家の間取りは1SLDKです。
リビングとの仕切りが引き戸になっている約5畳の部屋に私と赤ちゃんが寝てます。赤ちゃんは標準サイズのベビーベッド、私はシングルベッドです。
私のシングルベッドに2人で添い寝も考えたんですが、低反発のベッドなので寝づらいだろうし、
部屋が長方形みたいな形をしてるのでダブルベッドが置けそうにありません。
今考えてるのがベビー布団サイズのすのこがあるので、すのこの上にベビー布団を置いてそこに寝かすか…。(ちなみに部屋はフローリングです)
旦那の部屋の方が少し広いのですが、エアコンが設置されてないので旦那の部屋を使う事は考えてません。
もう少し広い家に引っ越せば良いんでしょうが、なかなか簡単に出来ないもので…
皆さんがどうされてるか教えてください😣
- ゆみか(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

り
シングルの布団2つは並べられませんか?☺️
ベッドは転落の可能性があるのでこれを機にスノコに敷布団にして☺️
どんな間取りか分からないのでなんとも言えませんが
スノコ2つ並べられないなら
除湿シート敷いて布団は少し折り曲がった状態で使うとか…

はじめてのママリ🔰
ダブルの布団を買って一緒に寝るのもありかなと思います…?
うちは寝室が6畳で生まれたばかりの時はベビーベッドに寝かせて、旦那と私はダブルベッドで寝てました😌
今は、ダブルベッドに私が寝て旦那と子供がダブル布団に寝てます😅
-
ゆみか
やっぱり部屋は6畳くらいあるといいですよね~
ダブル布団ありですね!
旦那のいびきがうるさいのが唯一の問題点かもしれないです笑- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
いびきがうるさいと一緒に寝れないですね😂
うちの旦那もうるさいんで旦那より先に寝るようにしてます❗️笑- 1月23日
ゆみか
やっぱりお布団ですね😣
確かにベッドだと転落の危険性があるので、それは避けたいです。
布団の方が折り曲げたりと融通が利きそうなので検討してみます!