
最近、自転車が欲しいと思っているのですが、子ども重視で子乗せ自転車…
最近、自転車が欲しいと思っているのですが、
子ども重視で子乗せ自転車を買うか、欲しい自転車を買って牽引するかで悩んでいます。
ただ周りで牽引のタイプに乗っている人はおらず全くメリットデメリットがわかりません。
子乗せ自転車も試乗した事はありますが、今までバーハンドルのタイプに乗っていた事もありものすごく運転しずらい。
今後2人目をとも考えているので子乗せタイプがいいのは重々わかってはいますが、
子乗せタイプ
牽引タイプ
それぞれのメリットデメリットを教えて頂けたらと思います。
あと、お子様がいらっしゃっても子乗せ自転車ではない方の意見もいただけたらと思います。
- ヴィー
コメント

退会ユーザー
牽引…?
日本には不向きだと思います。
子乗せではない自転車でも歩道で信号待ちをしていると邪魔になったりします。
子乗せ自転車はそうでない自転車と比べて若干大きいので駐輪場でよく困ります。
特にガッチャンと前輪をはめる駐輪場は両サイド空いてないと止めにくいし出しにくいです。
牽引タイプの自転車…
デメリットが多すぎてやめた方が良いと思います。
出先での駐輪場は広いとこばかり、だだっ広い道ばかり
とかならいいと思いますが…

ちひろ
悩むの少しわかります。
ママチャリって、ちょっとおばさんぽく見えるというか、最近はお洒落なママチャリもあるけど、乗ると老けて見える感じするから、私あんまり好きじゃないんですよね。
だから、
子ども保育園預けてる間に買い物行く時や、仕事行く時は、妊娠する前から持ってたお気に入りの自転車乗ってます!(二台持ちです💦)
好きな自転車乗ってる時は1人の時なので、子どもと出かける時はやっぱりママチャリ欲しい!となり買いました。
見た目や値段も大事ですけど、子供の事となると、やっぱり
"安全第一"なので!!!
-
ヴィー
元々クロスバイクやピストバイクに乗っていたのでとにかく運転しずらくて😓
独身の頃から乗っていた自転車も妊娠するまでは乗っていましたがさすがに乗れず、サビまくったので捨てちゃったんですよね。
2台持ちも悩みましたが、値段が…
普通の自転車にも子乗せ付けれるんですけど、2人目を考えるとなかなかふんぎりもつかないし。。
やっぱり子どもの安全を考えると普通の子乗せ自転車がいいですよね😭🚲- 1月23日

日月
バーレーとか、そういったのを考えているということでしょうか??
歩道の走行がダメだったように記憶していますが、普段走る道は大丈夫そうですか?
私も良いな~と思って検討したこともありましたが、結局普通の自転車(ママチャリ)に子どもの席を着けました。
背中で子どもが話しかけてくれるのに簡単に返事できるのが良いです😄
バーレーだと、例えば親が転んでも 子どもの乗っている部分が自立しているので そういった安全面では安心かな?と思います(^^)
ヴィー
地域柄そこまで都会ではないので牽引も考えていましたがやっぱり邪魔ですよね😓
出先もガッチャンと前輪をはめるタイプの駐輪場は見たことがないですが、よくよく考えたら邪魔の一言しかでてこないです😱
ありがとうございます😊