
離乳食用のお弁当箱を使っている方へ 家で作った離乳食を持ち歩く方法について教えてください。冷凍ストックの活用方法も知りたいです。
お出かけなどに離乳食用のお弁当箱を使っておられる方にお聞きしたいです☺️
双子育児中でただいま2回食、まもなく3回食にする予定です✨
お出かけの時くらいは市販の離乳食をとも思ったのですが、2人分いるのでなかなかの出費になりそうで😭
そのためできる限り家でつくったものを持ち歩こうと思っているのですが、子どもの食べ物なので衛生面などどのような状態で持ち歩いておられるのか、またどのような感じでお弁当箱を使っておられるのか…どんなことでも構いませんのでみなさんの活用方法を教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
ちなみに朝つくったものを入れる以外、冷凍ストックのものをお弁当として持ち歩く方法などがあれば教えていただきたいです!
- らび丸(6歳, 6歳)
コメント

のりしお
サーモスのマグで、お粥かうどんを入れて持っていってます。
荷物にはなりますが、あたたかいものを食べさせられるのでオススメです☺️

むう
保温機能のついた離乳食用のお弁当箱をつかっていました♡買ってよかったです🥰
すぐ食べるような時や実家に行ったりレンジがあるようなところに行く時は冷凍のままタッパーに入れて持って行ってました!
-
らび丸
回答ありがとうございます😊
やはり保温機能は必須なんですね✨
冷凍のままの持ち運びも教えていただきありがとうございます🙇♀️- 1月27日

退会ユーザー
西松屋に、こう言うのが有りますよ。
アカチャンホンポにもあります。
私は息子がベビーフードオンリーでしたから…最近は、お握りやカレー弁当に大好きなサツマイモなど卓さ入れちゃいます‼️
-
らび丸
回答ありがとうございます😊
ベビーフード便利ですもんね✨
価格が安い時やお買い得な時はぜひ活用していきたいと思います!
またいろんなお店で探してみますね🙆♀️- 1月27日
らび丸
回答ありがとうございます😊
サーモスマグいいですね!温かいものなら更によく食べてくれますし✨
検討してみます🙇♀️