※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行かないことで不安を感じている主婦がいます。子育ては楽しいが、孤独を感じたりマイナス思考になることも。周囲の理解と暖かい言葉が欲しいです。

支援センターに行ったことあるけど行かなくなったかたいますか?
もしくは1度も行ったことないかたいますか?
そもそも専業主婦だからといって支援センターは確かに子供の視野も広くなるだろうし楽しんでくれる場所だと思うけど
行かないから発達が遅かったりつまらない思いをさせたりは関係ないよね?
ほぼ毎日買い物に行ったり子供の遊ぶ場所に連れてったり、
体調があまりよくないときは家にいて遊んだり粘土したり滑り台したり
おいかけっこしたりたくさん遊んで笑ってる。


あまり地元に友達がいなく、ふと、子供に寂しい思いさせてるんじゃないか、まだ言葉が増えなくて不安になってます、
ばぁ、ガー、はーい、少し歌ってるときある、ダンスは上手、パプリカの花が咲いたらの手も真似してる、
お片付けはまだできないかな?
ポイして~とか、ごこまれにするくらい、
ラジコンカーはリモコン持ってきてやって!と渡してくる

皆さんはどんなかんじですか?
支援センターに行かない私はだめ母なのかな?
子育ては楽しくて旦那も子供も大好きな気持ちではいられています
でもふと、孤独になったり私だけ社会からも同じ世代の子供もつママサンたちからも外れてるんじゃないかとマイナス思考になってしまう。

中傷はやめてください、暖かい言葉がほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も慣れない土地で一人で子育てでしたが、ほとんど外出しませんでして!!
いく人は毎日のように支援センターへ行って偉いな…
子供にも申し訳ないことしてるかな…と悩んと気持ちもありましたが、幼稚園に入ったらなにも問題なくお友達作って遊んでます☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですよね!毎日通ってほんとに尊敬です。
    でも行かなくても、子供には愛情いっぱいの気持ちは変わりません😭
    幼稚園はいったらまた違ってきますかね☺️

    • 1月22日
(^^)v

支援センターなんて行きませんよ(笑)物理的に無理です😂幼稚園まで行かないと思います。

家族で会話があれば大丈夫ですよ、たしかに上に兄弟がいるとはやく発達しますし、甥っ子姪っ子と遊ぶとかなり成長します。

が、3歳でも間に合うと思います😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!たくさん話しかけて遊んでますが、私もよく甥っ子たちと一緒に遊んでる姿見るとほっこりしてます、兄弟はやっぱりいいもんですよね😉

    • 1月22日
ママリ

子供の月齢が低い頃は、家に子供と二人きりに耐えられず、支援センターなど母親の集まる場所に繰り出してました。
…が、特に得るものもないし、他人と話すのって疲れるんですよね〜😅
私、元々コミュ障なの忘れてたわ…と。笑

生後半年を過ぎて、子連れでも買い物や外食に行きやすくなってからは、支援センターには全く行かなくなりました。
自分にとっての閉塞感が無くなったからです。

幼稚園なり保育園なりに行くようになれば、必然的にお友達やその母親との関わりも増えますし、自分が辛い思いをしてまで支援センターには連れて行きません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!気使って話するだけで体力も気持ちも消耗するし、私も苦手です😭
    ですね!なんか気持ちがすっきりしました☺️

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

秋ぐらいから風もらいたくないので支援センター行ってません(^。^)
公園で子供同士が遊んでたらそのお母さんと話すことはありますが、連絡先を知ってるママ友ってゆうのは1人もいません!
そして粘土遊びいいですね!
私も無理とやってみます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診などで顔合わせるママさんたちいますが、私も挨拶程度で終わります😅
    他の人たちは、もとから知り合いなのかな?ってくらい話し込んでてもともと地元じゃない私は結局ポツンなかんじで笑

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに!小麦粘土ってやつを買ってやってみました!
    そばにいないといつ口に運ぶかヒヤヒヤですがね😅

    • 1月22日
ママリ

私も支援センターまだ行ったことがないです。
行こうかなぁと思っているうちに感染症が気になる時期になりました😊

子育てたのしいですよね😃
私も毎日癒されています。
公園で見かけるお母さん達が楽しく会話したり子供同士を遊ばせているのは「いいなぁ~」と思います。
でも無理にでも今そうしたいわけではないのでマイペースに、子供のペースに合わせようかなと思う程度です。

支援センターについてですが、犬の話しと重ねてお話しすることになりますが…
以前犬のしつけの先生から「無理に子犬の保育園(子犬の遊び場所)やドッグランに連れていかなくてもいいんだよ。その子にはその子なりの人との接し方があるから、無理に犬の友達がたくさん居るところに連れて行く必要もないんだよ。たとえば引っ込み思案の子は、元気なグイグイ来る子に迫られ過ぎて犬がこわくなったりするしね。」と言われました。
犬と完全に一緒ではないかと思いますが、子供が産まれる前にその先生から教わった犬のしつけ(その先生は犬と楽しく暮らす方法と言ってました)は子供との暮らしにもとても役立っているので、その話しも参考にしています。

娘はスーパーなどで他の赤ちゃんや子供達を見かける度に笑っているので他の子に興味がありそうなので、公園などで気が合いそうなお母さんやお子さんと少し接することはこれからしようかなと思っています。
これも犬の話しからつながるのですが、やはり犬の散歩中私が話しやすかったり犬が相手の犬と楽しそうだったりするのは縁だったりするので、支援センターという枠の中じゃなくても良いかなと思います。
もちろん支援センターでも良いと思いますが。

私は何か気持ちが焦っている時は、自分の感性ではなく焦った気持ちが先行して衝動で行動してしまうので、後で考えると無理をしているように自分で感じます。
やらなくちゃいけない気持ちではなく、自然とそうなった、という状態になるのが私にも娘にも良いかなと思っています😃