※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モフ
子育て・グッズ

4ヶ月半の男の子が夜泣きで寝れない。昼間は3時間おきにミルクを飲んでいる。夜泣きになるのか、授乳量が多いのか、どうしたらいいか相談したい。

こんな時はどうしたらいいのだろう、、、

生後4ヶ月半の男の子です!
3ヶ月から20時の授乳を最後に朝8時まで寝ていました☺️
しかし、先程0時前に泣いて完全に目を開いていたので抱っこしたらすぐ泣き止みましたが寝る気配なし。
ミルクあげてみるかと思い作りに行ってる間に寝ていて、ほっとしたのも束の間、5分後くらいにまた泣きました。
やっぱりだめだと思いミルクとりにいったらまた寝てます。
毎回目は空いてます。
寝言泣きとは違うように見えました!

昼間、3時間おきに200ミルク飲んでます。
この場合、どうしても寝れない時はミルクあげるべきですか❓
1日の授乳量が1000超えちゃいますが。
これは夜泣きになるのですか❓
何度も続く場合はどうしたらいいですか❓

なにかアドバイス頂けると有難いです😌

コメント

おもち

どうしても寝ない時はあげちゃっていいと思います🧐
私の子はまだ一ヶ月半程ですが、ぺろっと200飲む時もあります🤣
夜も泣いたら口に指あてて吸ったらおっぱい。吸わなかったらオムツか抱っこっていう風にしてます😇

  • モフ

    モフ

    すごいよく飲むんですね‼️
    ビックリしました‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
    見極めが難しいです、、、
    授乳しなくていいなら、したくないのです。昼間にたっぷり飲んでますし、夜間断乳する必要が今ないですから😅
    もともと抱っこやトントンで寝ない子なのでやりようがなくて悩みます。
    とりあえず落ち着かせて置いてを繰り返してみます!

    • 1月22日
みーあ

うちも20時就寝でミルクを
180飲ませてから寝せてい
ますが21時位になぜかモゾモゾ起きて泣き トントンして
寝かせて0時位にまたモゾモゾ起きて泣き、その時は授乳
し、また寝て5時位にまたモゾモゾ‥で授乳し7時起床で
す😂💦
きっと日に日に昼間に色々な
物に刺激を受ける時期で
脳の整理がパンクすると
起きて泣くみたいです !
成長の証だと思いますが、
毎日となると ちょっと辛い
ですよね‥😭
軽い夜泣きだと思います!
まだ本夜泣きではないとは
思うので 今は月齢が過ぎる
のを頑張って乗り越えましょ
う!!

  • モフ

    モフ

    やはり夜泣き始まる感じなのですね、、、
    結局昨夜は授乳せず、その後は起きませんでしたが、、、
    今夜はどうなるやら怖いです🤣
    昼間はよく泣くし、昼寝は生まれてからずっと短いし夜泣きまでと思うと辛いです💧

    • 1月22日