コメント
るき
ママも人間なので、体調が悪かったりすればニコニコもしてられませんよね。
色んなことを諦めて、1日30分、だっこでベッタリ!な時間を作ってみたらいかがでしょうか??
ぐずるにも理由があるんだと思うんです。
怒るにも理由をくっつけて話してみてくださいね。
お友だちの子と自分の子を一緒だと思ってみないことが一番ですよ~
ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~
うちの子は、少し離れただけで
ギャン泣きです😭
戻って抱っこするまで笑
抱っこすると今まで泣いてなかった
かのようにニコニコしてます😂
-
imamie
一緒です!w
ひどい時は(眠たいのに寝れない時とか)
ギャン泣き止まらなくて
こっちもへこたれてしまって〜って感じになってます💦- 5月13日
ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~
今だけって思っても
大変ですよね〜😭💦
でもそんだけお母さんの事
大好きってことですよね❤
-
imamie
男の子だし、ママ〜って時期は本当にわずかですもんね!- 5月13日
nao
そんないつもニコニコなんて
無理ですよ〜😭
わたし、保育士してましたけど
保育士でさえ、いつもニコニコ
なんてしてません。笑
うちも、周りのこは
泣かないで良い子なのに〜
って思ってました。
でも、すぐグズったりって
感情表現が豊かってことですよね♩
って思っても、イライラするときはしちゃいます😭笑
小さい頃手がかかると
大きくなったときに楽って
いいますし‥♩✴︎
うちは、8ヶ月なって
すこし楽になりましたよ!!
-
imamie
今はこー思ってても
いずれ、息子がママママ言わなくなったら
その時は寂しくてたまらなくなるんでしょうね😂💦- 5月13日
imamie
ありがとうございます☆
常に抱っこでべったりです😂🙌
実家にいた時は心に余裕があったのですが
同居してる家に戻ったとたん…イライラが出てしまいました💦
実家では家事全般、お母さんか私、できることはお父さん、おばあちゃんと分担してましたが
同居してる家は家事全般、私なので…やっておかなくちゃって気持ちになっちゃいました💦
どんな環境でも心に余裕がないとダメですね😩
息子がこんなにグズったり抱っこまんなのは
私じゃなきゃダメなんだなーって思ってるんですがねw
最近まで実家に帰省してたので
反動が出ちゃいました💦
るき
私の一番下の子もべったりです。今2歳半。腕が上がらなくなるくらい抱っこ魔です。
抱っこだとなんにも出来ないですよね~
我が家も同居ですが、出来ないのでやってもらえますか?って風呂そうじや、洗濯干しは頼んでしまってます(笑)ダメ嫁開き直りです。
ベッタリくっついていても、用地に行くまで3年。
お子さんの一生のうち3年しかベッタリ出来ないと諦めて、家事も程々に。。
imamie
頼みたいのですが…
お風呂ももともと湯船に浸かる習慣がないっぽくて、洗うとこ一度だけ見たことあるんですが…シャワーで流して終わりって感じで
私が帰省してた10日間の間に水垢もありました💦
ご飯は頼めない状況です😩
洗濯の干すのはまだお願いできますかねw
ダメ嫁になりたいんですが
義母が頼りになるって感じじゃなくて…