
コメント

たんりーMaMa(o^^o)
オケにお尻を付けるなどは難しいでしょうか⁉️👀

いるまま
霧吹きとかはどうですか?
-
x_yta15
霧吹きやってたんですが
あまりお勧めしたいって言われちゃって😂- 5月13日

ちぇる
霧吹きにお湯入れておいてかけてましたよ!
-
x_yta15
霧吹きだとあちこちシューって
飛ぶからかあまりお勧めじゃないって
言われて😞- 5月13日

さえりら
前に私も同じこと言われました!!
その先生はペットボトルにシャワーみたいに出るキャップ100均にうってるから
それつけてオムツの上で流してあげるだけで
いいよって言われました!!!
-
x_yta15
うちの子結構皮が剥けちゃって
酷いオムツかぶれみたいで、、
100均行ってみます!!- 5月13日
-
さえりら
早く治るといいですね😢
オムツかぶれって中々治らないから
可哀想ですよね😢
お風呂も痛がりますよね😢
勢いよくたくさんかけると
背中の方から水が服についてしまうので
少しずつがコツです😊!!
不安だったので私は
オムツの下に防水のおむつ替えシートひいてやってました\(ˆoˆ )/!!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
百均とかの醤油差しにぬるま湯入れてオムツ替えの時お尻にかけてあげたら道でしょうか(^^)
-
はじめてのママリ🔰
道でしょうか→どうでしょうか
でした!!- 5月13日
-
x_yta15
醤油差しってのもいいですね!
やってみます♡- 5月13日

りりぁ
100キンに売ってるドレッシングボトル(ふにゃふにゃタイプ)にぬるま湯いれておむつ交換の要領でお尻を流せばいいですよ♡
んで水分拭き取ってあげておむつ交換すれば( ・∀・)b OK!
毎回風呂は厳しいですよね( ´•д•` )💦
-
x_yta15
毎回は厳しいですよね>_<
ドレッシングボトルなんて
あるんですね!見てみます♡- 5月13日
-
りりぁ
皆さんいうように、ペットボトルにつけるのでもいいし、マヨネーズ入れとか(お好み焼きに使うようなやつ!)いろいろあるし、使いやすそうなヤツ見てみてくださいᐠ( ᐛ )ᐟ
- 5月13日

てつちあ
100円均一で売っているドレッシング用のボトルにお湯をいれてオムツを替えるときに洗ってあげたらどうでしょ〜。お湯もそんなに大量じゃなければ、オムツでキャッチできますかね?
-
x_yta15
100均行ったら見てみます!!- 5月13日

ななひめ
オムツかぶれなら陰部の方だけですか?
それなら、陰部だけ洗い流すのはどうですか?
シャワーは、毎回めんどくさいので、、
100キンで調味料いれるペットボトルタイプがあるのでそれで流してもオッケーです❤
ペットボトルの蓋に穴を数カ所開けて、シャワーみたいなのを作るのもいーと思います(`・ω・´)ノ
-
x_yta15
お尻の周りも赤いみたいで
穴は皮が剥けちゃって結構
酷いんですよね。。
100均行ってみます!- 5月13日
-
ななひめ
あと、オムツのメーカーを変更してみるのもいいかもしれませんね(•ᵕᴗᵕ•)
- 5月13日

みーたん02
私は100均などに売っている
ソースを入れたりする容器に
ぬるま湯を入れて流してあげるように
してます(﹡ˆᴗˆ﹡)
あと100均にあるペットシート
ひいてあげると汚れないしいいですよー!

めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
ドレッシングとかの発想がなくて
コップにお湯入れてコットンで
絞って流してました(笑)
面倒でした!(笑)
ドレッシングいいですね♪
シャワーの話しではないですが、
オムツかぶれしたら、
うちの子はパンパースの紫使えば
治り早かったです(=^^=)

∞まぁみん∞
うちはコットンでやってましたよ。
コットンをもう少し絞れるくらいに水気を残してうんちのところに絞ったら取れますよ。
コットンで拭く時はこすらずポンポンと拭いてあげて終わったらタオルでポンポンと叩くように拭いてドライヤーや、自然乾燥で乾かしてから、ワセリン塗るとつぎのうんちはツルッと取れやすいですよ。
コットンもタオルもこすらないことが一番です。
摩擦が一番の大敵です。
あとは市販のポリベビーという塗り薬もいいですよ。
あとはおむつかぶれは皮膚なので皮膚科に行くといいですよ。

5児☆mama
うちも上の子の時
オムツかぶれして
ドレッシングボトルでやってました!
オムツとおしりふきは
合う合わないがあるので、
色んなオムツ、おしりふきを
試してみるのもいいと思います(^^)
うちの子は
オムツはパンパース、
おしりふきはムーニーがあってました(^o^)
-
チョコ(^^)
ムーニー(プーサン?ディズニー)のおしり拭きって結構肌弱い子でもいけますよね(^.^)
ゥチもそれの擦らずに綺麗にって厚手タイプ使ってます(^.^)- 5月14日
-
5児☆mama
うちはムーニーが合ってましたが
友人に子はダメで、
水99%のがあってるらしく(^_^;)
色々試すといいですよ( ^ω^ )- 5月15日

ayane*
最初はぬるま湯とコットンでしたが、面倒だったので、「リッチェル赤ちゃんおしりシャワー」ってのを使っています。大きさもちょうどいいし、外したオムツの上からシャーってかけるだけなので楽チンです!

Yuu🍀
シャワーめんどくさいですね(>_<)
ぬるま湯コットンで拭いてあげるんじゃダメなんですか😢?
オーガニックのコットン使ってました。
絞っちゃうと固くなって痛くなるので、最初はビショビショめで洗い流す感じにして、今度は、絞ったやつでポンポン水分とる感じです。
あとは、こまめに替えてあげるしかないですね。。
そして、オムツ閉じる前にパタパタ仰いで乾いてから閉じる!です。
私はフーフーしてますが。。
濡れてると余計に擦れて痛くなるので💨
-
x_yta15
ありがとうございます!!
きちんと乾燥させてからオムツを
止めるを心がけてやってみます!!- 5月13日

退会ユーザー
1人目は、お尻ふきをお皿に入れたぬるま湯でビシャビシャにした状態で拭いていました。
2人目は、霧吹きを使っています。こっちの方が断然ラク!!
1人目も2人目も、おしりを洗ったあとはドライヤーで乾かしています。大小いずれの場合も。
おしりサラッサラで気持ちいいですよ!

kao☆
食器洗剤のボトルのような容器を使って毎回お尻洗ってます!お尻拭きで拭くより、綺麗になりますし肌にも優しいですしね♫
かぶれ、早く良くなるとよいですね‼︎‼︎

ふに。
おしりシャワーめちゃくちゃ便利ですよ〜!!私も同じ悩みで、最初は脱がせて洗面器につけていたのですが、面倒すぎてこちらを購入したところ、簡単!!今ではおしりかぶれのあるなしにかかわらず、毎回愛用です♡西松屋で300円くらいだったと思います(>_<)!
-
ふに。
ちなみに、皆さんが書かれてるようにドレッシングのボトルなどでも代用できますが、こちらは手のひらサイズでキャップもしっかり締まるので、外出時の持ち歩きにも便利です☆キャップを開けると穴が3つ空いていて、霧吹きのように飛び散ることもありませんよ〜(^_^*)♪
- 5月14日

るり
病院でもらった物なんですが、中にぬるま湯を入れて、オムツ替えの時にピューッとかけてます!
そのあと乾いたガーゼかお尻ふきで拭いて、よく乾燥させてからオムツを付けます。
うちの子もオムツかぶれになったんですが、これを続けているうちにすっかり治りました(*^_^*)

マイティー
うちの子もひどいオムツかぶれで色々試しました。
最初は、コットンにぬるま湯にしていました。
ミストウォッシャーというものを購入し、使用しました。
検診の際に先生に相談したら、亜鉛化軟膏を処方してもらえました。
既に回答されている方がいらっしゃいましたが、乾燥はとても大事だと思います。
私はドライヤーを使用していたのですが、時間がないときは柔らかいティッシュでおさえて水分を拭き取っていました。
オムツの中は湿気が多いというのもかぶれにはよくないみたいです。
あとは、日光に当てるのもいいと聞いたので日中の機嫌がいいときなどは少しオムツをあけて日に当てたりもしました。
早く良くなるといいですね。

hononoまま
ペットボトルのフタに穴をあけてぬるま湯入れてやってました(*^▽^*)

オタママ
私は、まだ首がすわらなくてお尻がかぶれたとき、洗面台で背中洗うときの状態で、お尻だけでるように肌着を捲って洗ってました。
やっぱり、お湯がかかるだけだと落ちなくて、手で軽くなでて洗ってあげてました。
が、マヨネーズの容器はいいなーと思いました。ある程度勢いもつきそうだし。
はやく良くなるといいですね

はな
同じ時期、一度とても赤くなり同じような経験をしました。本当に見てて可哀想になりますよね。
皆さんがおっしゃる通り、100均のドレッシングボトル使っていました。できたらポットのお湯を水で割る等のお湯でしてあげると良いです。
とても楽ですし、シャワーみたいに出る穴のタイプもありますのでぜひ見てみてください。
また、おむつはまめに交換された方がよろしいと思います。パッケージに12時間OKとか書いてありますが、1ヵ月半頃までは、諦めてどんどん使う、とにかくお尻をサラサラにすることを考えてあげてください。
肌触りのいいムーニーやメリーズもおすすめです。産院でパンパース紫だったため、自宅でパンパース緑使いましたが、ゴワゴワしてイマイチでした。
1時間に1回はちょっとおしっこが出てるくらいでも、湿気は大敵ですから、交換してムレをなくしてあげてください。
最近あたたかいので、捨てる方のおむつを処理する間、新しいおむつはまだテープをとめないでお尻を乾燥させてあげたりするのも良いですよ。
2ヶ月頃からおむつ交換の回数減っていきますし、大量消費は最初だけです。
少しでも良くなるといいですね(^-^)

はせさん
看護師です。
100均に売っている、化粧水や乳液を入れる小瓶にぬるま湯を入れて、オムツ替えの度にかけながら手で優しくなで洗いしてください。
水分拭き取るときは押さえぶきです。
そのあと、ワセリンをたっぷりごってり塗ってあげてください。
水でも赤ちゃんが冷たくてかわいそうで、お湯だと皮膚が余計に乾燥します。
石鹸はお風呂の時に一回だけで🆗。
オムツ替えのたびに石鹸使うと乾燥します。
病院からはワセリンか亜鉛華軟膏というのが出たと思います。
とにかく分厚く塗ってください。
この軟膏でうんちやおしっこから肌を守り、さらにちょうどよい湿潤環境で傷を治します。
ただれている皮膚も直にオムツに擦れずにすみます💡
やってみてね😉

ぷりっさ
うちもひどかったです!お猿さんみたいになって、お湯につけるだけで泣いてました(T-T)
面倒ですが、やっぱりぬるま湯で優しく流してあげるのが一番効果ありました!
あとは洗ったあと、タオルでちょっとふいたら、日光におしりをあてて、よく乾かすといいそうです☆
日光に2,3日あてたら劇的によくなりましたよー(^○^)

みぃ
うちは、下半身のみ脱がせて大変だったけど、オムツ交換の度にベビーバスにお湯張って入れてました。
そして、軽めに叩く様に拭き、薬を塗ったら、2日位で治りましたよ❗
胃腸炎でのかぶれだったんですけどね(^-^;

しゅーみ
洗ってあげるのはいいとして、ベビーパウダー使わないのですか??
うちは全員使ってます。
これからむれる時期にもなるので、綺麗にしてから最後にベビーパウダーをぱふぱふしてあげてます。
凄くいいですよ!
それから入浴にボディソープをアトピタにするといいと思います!
うちの3番目はそれでかなり良くなりました!
それから、ベビーパウダーは、まぁ俗に言うシッカロールですね。
かぶれの薬を塗った上からもぱふぱふしてつけてあげると効果的です!
-
みぃ
ベビーパウダーは本当はあまり良くないんですよ。
出来れば片栗粉を使った方が綺麗になります❗- 5月21日
-
しゅーみ
どんな訳で良くないと言っているのか教えて頂けますか?
- 5月26日
-
みぃ
何か色々な添加物?が入ってるので、良くないと聞き試してみたら、やはり片栗粉(でんぷん)の方が皮膚の再生が早かったです。
昔の人の知恵や知識から学ばせて頂きました。- 5月26日
-
みぃ
ちなみに、オムツかぶれにはアズノールと言う薬を処方して貰い薄く伸ばす様に塗り、その上から馬油を塗るとオシッコ等を弾いてくれるので、それに合わせて片栗粉を使用してました。- 5月26日
-
しゅーみ
そんな知恵が無かったので参考になりました!
ありがとうございます!- 5月26日
-
みぃ
かぶれてる部分って、やはり痛いみたいなので、オシッコする度に泣きますよね?
少しでも軽減してあげる事、早く治してあげる事を考えました。
かれこれ、14年前からやってる方法です❗- 5月26日

ゆんける
私は、コップにお湯を持ってきて、おしりふきをお湯に浸して拭きながら流す?みたいにしてます!説明が下手だから、伝わらないかも((T_T))すいません((T_T))

チョコ(^^)
おしり拭き使ってますかぁ?
それが原因かも知れませんよ⁉
ゥチの時ワコットンをぬるま湯で濡らしてしぼらないで拭いてましたよ⁉
それでダメなら小児科ってサトウザルベ軟膏貰って良くなったりしてました‼
それかカビ菌がついてたらなかなか良くならないですよ(..)💦
カビ菌の軟膏貰わないとダメ出すよ(..)💦

minemama
毎回シャワーは大変ですよね(´×ω×`)
我が家では、うんちした時は洗面器にガーゼのハンカチと計量カップ(小さめ)とおしりふきとペットシート用意します。
そして、ペットシートを引いて、粗方おしりふきで拭いたら、計量カップに温めのお湯を入れておしりの穴とお股を洗い流してあげています。
その後に、ガーゼのハンカチで拭きあげて終了です!
肌着をまくりあげてやらないと、背中の方にお湯が垂れて濡れちゃう時もあるけど、毎回シャワー入れるよりは楽かなと思ってそうしてます(>_<;)
ただ、大量のうんちをした時はシャワーで流しちゃう時もあるけど…

退会ユーザー
他の方も回答しているように、ドレッシングボトルやペットボトルを使って流してあげるのがオススメです☺︎
ペットボトルの蓋に穴を空けるだけでもシャワー代わりになりますよ✨(病院や介護でも使っています)
流した後はガーゼ等でしっかり水気を取ってくださいね。拭くのではなくて、抑えるようにするのがポイントです🎵

退会ユーザー
お尻キレイにした後は、ティッシュやガーゼでポンポンと水気をよく切って、手で触ってちゃんと乾いたら、ワセリンをたっぷり塗ってあげて下さい!
そしたらオムツとお尻がスレるの防げるので、悪化しにくいです!
またオムツも新生児なら「はじめてのパンパース」(前は紫パンパース)が肌に良いですよ♡
あと一度皮膚科で専門医に診てもらうのもいいかもです!
かわいそーなんで、早く治るといいですね😭
-
退会ユーザー
拭くときは絶対にこすらないで💦
お尻ふきも高くてもムーニーとか、やっぱり脱脂綿が優しくていいと思います‼️- 5月14日

退会ユーザー
私はコットンで吹いてます。タッパーとコットンとお水ぬるま湯があれば大丈夫です。スッーと拭き取れるので市販のおしりふきつかえないぐらいです。すごくいいですよ。
-
退会ユーザー
これつかってますよ。
- 5月14日

りくみん
わたしは子供が新生児の時かぶれないよおにタオルを濡らして絞って電子レンジでチンしてそれでしっこや、ウンコをした後拭いてあげてました(^O^)

りりなせ
オムツかぶれ酷いと可哀想ですよね…
使っているオムツが合わない場合もあるので、オムツを替えてみたり、日中は暖かいので、座布団や絨毯などの上にゴミ袋敷いてその上にバスタオルを敷いて少しの間、その上でオムツ履かずに過ごしてお尻を乾かしてあげるのもいいかもしれませんよ!
布オムツ…という手もありますが…
本格的に夏が来る前に少しでも良くなるといいですね!

おかあやのんのん
私の赤ちゃんも2ヶ月くらいまでおむつ開ける度にうんちが出ていてかぶれてしまいました。
私はペットボトルの蓋に何ヵ所か穴を開けて、それにお湯を入れてオムツ交換の度に洗いました。しっかり洗いたかったので、小型犬用のペットシートを敷きました。色々やりましたけど、そのほうが洗ってるときにおしっこ出たときとか、じゃぶじゃぶ洗いたかったので、やりやすかったです。
あと、拭き取りにお尻拭きとティッシュペーパーは使わないようにしました。たまたま実家に布オムツの布がたくさんあったので6×15センチくらいにたくさん切っておいて軽く押さえ拭きしてその布は洗うのが面倒なので毎回捨てました。
拭き取ったあとはワセリンを多目に塗りました。
夜中でもお湯を水筒にいれておいて枕元に置いておいて洗いました。確かに大変でしたけど、今しかないこの時期を大切にと思えば頑張れました。参考にして下さい。

おかあやのんのん
追加です。
皮膚科にもかかったのですが、布オムツを勧められました。それが嫌なら、布をはさみなさいと言われました。布オムツを洗うのがめんどくさいと思った私は、お尻と紙オムツの間に拭き取りに使った布オムツの生地の布を一枚挟んでました。それも効果ありました。

NORIMEKKO♡
パンパースだけ脱がせて、赤ちゃんの両脇の下に左腕を通し赤ちゃんを片手で抱き、右手でゴシゴシお尻洗ってますよ!全裸にしなくても大丈夫ですよ(^O^)
-
NORIMEKKO♡
追記 私は長女の時から、「ホノザルベ」ってゆう漢方の塗り薬使ってます。オムツかぶれ、あせも、虫さされ、飛び火と、新生児から使える万能薬です。おすすめですよ。
- 5月15日

tomongi
緑茶がいいと言われ、100均で売ってる旅行用の化粧水入れるボトルに薄い緑茶を入れてかけました。細かい部分はおしりふきを使わず、コットンを緑茶でヒタヒタにして拭き取り。またはレンジでチンした蒸しタオルなんかもよく使いました。
あと、乾燥させることも大切らしいので夏はうちわ、冬はドライヤーで乾かしたりもしました。面倒なら、ティッシュオフやオムツのキレイな部分で軽くおさえるだけでも違うみたいですよ。
その後クリームを塗ったりですね。病院でもくれますし、私はカレンデュラというところのクリーム使ってました。オーガニックでおすすめです(^^)
排便回数が1日1、2回に落ち着いてくればかぶれも落ち着いてきますよー。頑張って下さいね

Sayokiko
うちも1ヶ月くらいの時、ひどいオムツかぶれしました。毎回シャワー、ペットボトルシャワー、薬、いろいろやりましたが良くならず、効いたのは、「オムツをつけない」です!
まだ寝返りもしていなかったので、マットレス→タオル→ウォータープルーフのオムツ替えパッド→キッチンペーパー10枚くらい を敷いて、赤ちゃんをその上に寝かせ、そしてお股の所にまたキッチンペーパーを数枚載せて、赤ちゃんの下半身をキッチンペーパーでサンドイッチにしてからお布団をかけます。
あとは、10分おきくらいにチェックして、おしっこするたびにキッチンペーパーを替える、を繰り返しました。結構ひどかったのですが、たった2日で治りました!
これは、オムツかぶれを治すために徹底的に取り組む時間的余裕がないとできませんが、もし余裕があるようでしたら試してみてください✴︎

なかまき
うちの子もオムツかぶれしたので、ネットでおしりシャワーみたいなのを買って使っていましたよ。(500円弱)
みなさんが言ってるような100均のボトルのようなものですが、先がシャワーのようになっていて流しやすかったです。
あとは、お尻ふきをしばらくはコットンにかえました。市販のお尻ふきは薬剤が入ってるので、息子にはあわなかったようで・・・
コットンをぬるま湯でぬらして、洗い流したお尻を拭き、さらにキッチンペーパーを小さく切っておいたもので水気をとる。これをやったらわりと早めに治りました!
(水気をとるのは助産師さんの指導で濡れたままだとむれちゃうからだそうです)
コットン置きとぬるま湯がセットで置けるようなものもPIGEONからでてますよ(^-^)
正直めんどくささもありますが、可愛い我が子のため!と頑張りました。
コットンは半年くらい使ってましたが、あとはお尻ふきに変えても平気になりましたよ。

mama-yu
うちの息子も生まれてすぐにオムツかぶれしちゃって看護師さんがペットボトルの蓋の真ん中に一つ穴開けてぬるま湯入れて毎回ウンチの時はこれで洗ってあげてねってペットボトルシャワーを作ってくれました꒰*´∀`*꒱
オムツを敷いたままそのシャワーをかけてあげる感じで〜
息子もそれが気持ちよかったみたいでシャワーしてあげるとまたウンチ出ちゃったりで…笑
でもそのおかげでお尻かぶれ少ししたら治ってそれからはまたなっちゃったら可哀想だから、生後3〜4ヶ月ごろまでペットボトルシャワー使ってました☺️

茶色のバスクラ吹き
うちは、産褥期用に洗ビンもらってて、それをそのままベビーのうんち流しに使ってね~と言われてたので使ってましたよー。
あとは、お知り拭きはコットンです。
安いし、一拭き一コットンで、一回お尻を触ったら新しいのに換えられるので尿道炎などの病気予防にもなりますー!
オムツは紫パンパースです。
ドライヤーは、温風だとよくないですよー!乾燥しすぎてしまいます。
ウンチのこびりつき予防にワセリンなどをたっぷり塗るのはオススメです!つるんと拭き取れますよー!
あとは、ウンチして時間が経つとはがれなくなるので、とにかくこまめに換えることですー!

るな
一カ月検診の時にウチもオムツかぶれを指摘され、塗り薬を処方されましたよ。(亜鉛華軟膏)
一カ月でシャワーは大変ですよね。
私は、お尻拭きをぬるま湯に濡らし、軽くしぼってからお尻を拭くようにしています。

大芽のままん♡
私は、ダイソーのお好み焼きなどに使うソース入れる容器でやってますよ☆
ちなみに、荒れてるときは市販のおしりふきではなく脱脂綿を濡らして使ってます!!
3~4日で良くなってきます☆

めぇちゃん☆
洗い流し、大変ですよね( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
ドラックストアに売っている、ポリベビーはオムツかぶれに効きますよー٩( ᐛ )
ウチの子も使ったのですが、すごく効きました♡
x_yta15
桶につけただけだったら
ウンチがとれてませんでしたー笑
たんりーMaMa(o^^o)
でしたら、100均などに売っているドレッシングボトルにぬるま湯を入れてお尻に掛けてあげるのはいかがでしょうか?
娘はそれに薬を塗って良くなっていたので一度試してみてください‼️