2歳半の息子が急にうるさい!どう注意すればいいか悩んでいます。保育園では言わないようで、一時的なものかどうか不安です。
2歳半の息子が最近急にうるさい!と言うようになってしまいました、、どこで覚えたのか😭
注意したり、要求が通らなかったりした時にイヤイヤのかわりにうるさい!というような感じです。
機嫌が悪い時はうるさい〜!と言いながら泣いていたり、、なんとか辞めさせたくてそんなこと言われたら悲しいよ、嫌な気持ちになるよ、とさとしたり時にはやめなさい!と注意したりするのですが全くやめず、うるさいを言いまくってます💦💦
どうやら保育園では言わないようです、、私と夫以外には多分言ってないと思うのですが、お友達とかに言ってたら嫌だなと、、💦
うるさい以外にも言い返してくるようになって来て、一時的なものだとは思うのですが、何か良い注意の仕方はありますでしょうか?それとも一時的なものとしてある程度ほっておいていいのでしょうか?
- きら(8歳)
らすかる
私は言われて嫌な言葉は娘に言い返してます😅
うちの子あっかんべーを覚えてきて事あるごとにあっかんべー😜ってするので、私も娘が言ってきたらあっかんべーって返してます。
あっかんべーいやだーって泣いたらお母さんも娘にあっかんべーされたら嫌だよ!しないで!って言ってます。
その後少しの間だけあっかんべー封印出来ます(笑)
コメント