
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。母乳とミルクを混合していますが、母乳の量が減ってきて心配です。母乳外来の助産師に相談したところ、停滞しているだけなら問題ないと言われましたが、母乳の出が悪くなっているようです。
もうすぐ生後1ヶ月になります
ミルクと搾母乳の混合です
退院するちょっと前から母乳が急に増え
数日前まで3時間毎の搾乳で1回に100ccちょっとという感じでした
張ることが多く母乳外来の助産師からは完母に持っていけますよとまで言われたのですが
最近、一回の搾乳の量が50ccが限界という時もありおっぱいの張りが無くなりふわふわです
停滞しているだけなら良いのですが母乳の出が悪くなる一方なのでしょうか....
- もも(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
搾乳だけだと母乳は減っていってしまいますよ😣
赤ちゃんに吸ってもらってますか?😊
もも
そうなんですか?😲
1日に一回ほど😅
退会ユーザー
そうなんです😭不思議ですよね
何か理由があって搾乳されてるのなら仕方ないかもですが、ももさんが母乳維持したいなら吸って貰った方がいいです!
毎回はちょっと…て感じなら、夜間だけ吸わせるとかでも良いかもしれません🙌
もも
直母頑張ってみます!
退会ユーザー
くれぐれもご無理はなさらずに❤️
もも
ありがとうございます