
ロキソニンを飲んだ後の授乳は4〜6時間あけるべきですか?頭痛時に飲んでいるが、授乳中は4時間以上あけるように言われた。皆さんは授乳と頭痛薬の時間を調整していますか?
ロキソニン飲んだあとの授乳は4,5時間あけるべきでしょうか?
帝王切開で出産後に入院中ロキソニンを処方され搾乳をしてたので頭痛い時も病院のロキソニン飲んでたのですが
町の薬局で授乳中はダメで飲むなら4時間から6時間あげないとって言われました。。
病院では一切説明なく、今更なのでどうしようもないのですが皆さんは頭痛薬飲んだあと必ず授乳の時間を調整してますか??
- はじどら(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
入院中も授乳時間とか関係なく産婦人科で処方されて飲んでました🤔

ままり
私の産婦人科では、妊娠中はカロナール処方してくれてました。
そして退院の日に、また頭痛薬欲しいって相談した所、もう妊婦な訳じゃないから授乳してようとロキソニンでも市販ので大丈夫だよって言われたので、市販の服用してます。
今も授乳中ですが、頭痛持ちなため頻繁に服用してます。
でも、お世話になった病院に確認取るのが一番確実かと思います。
-
はじどら
コメントありがとうございます😊
授乳の時間は調整してますか??- 1月21日
-
ままり
全くしてないです!
- 1月21日
-
はじどら
そうなんですね安心しました(。-∀-。)
- 1月21日

すず
ロキソニンは基本大丈夫と言われて、帝王切開の術後すぐから飲んでました!なんの問題もないですよ😄
-
はじどら
ありがとうございます
良かった(。-∀-。)- 1月21日

ママリ
薬剤師です。
ロキソニンは、ラットでの動物実験で乳汁中に成分が移行したという結果がでてるので、製薬会社が作っているお薬の説明書には「授乳中止」と書いてあります。ただ、これはあくまで動物実験での話であり、人間では乳汁中に移行しないという結果がでています。なので、ロキソニンを、飲んだあとに間隔をあけずに授乳しても問題ないです。
お薬の説明書って基本的に「授乳しても大丈夫です!」と書いてある薬はまずありません。「授乳中止」と書かれていても、絶対に授乳してはいけない薬もあるけれど、実際は授乳しても問題ない薬もあります。そのへんは一般の方には判断しづらいので、私達薬剤師がお調べして説明しなくてはならないのですが…。
ただ、薬って何か問題があった時に、たとえ薬のせいじゃなくても「薬のせいだ!」と言われかねないので、授乳中の方には基本的にどの薬もおすすめしないという考えの方もいると思います。おそらくその薬局の薬剤師さんはそういった考えの方なのでしょう。決してそれも間違いではなく、考え方の違いです。
-
はじどら
専門の方から聞けて安心しました😭😭😭
薬剤師さんによるんですね🤔- 1月21日
はじどら
早々とありがとうございます!!
特に何も問題ないですか??
退会ユーザー
混合のち完ミになったのでずっと授乳してた訳では無いのですが特に問題は無かったです。
病院でも特に薬飲んだから間隔あけてね等の指導も無かったです。
はじどら
私も今混合です!
なるほど少し安心しましたありがとうございます😊