
娘が暴力的な行動を取り、ストレスが溜まっています。どうしたらいいでしょうか。
最近娘が思いどおりにならないと叩いたり玩具投げたりします。
ダメだと言っても聞かないしストレス溜まる一方で娘に対して優しく接することができなくなりました。
可愛くないです。
こう思う自分も嫌で仕方ないです。
どうしたらいいのでしょうか
- 2児のママ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

a
そういう時期なんでしょうね。うちもありました。
きっとみんなが通る道なので、うちだけじゃないと思って育ててます。

退会ユーザー
本当にダメだ~ってゆう時だけですが、鬼から電話がくるアプリで躾してます!👹
投げたら鬼さんから電話くるよ→それでもやめなかったら鬼から電話アプリ起動
て感じです✨
少しかわいそうな気もしますが、ナマハゲや鬼やオバケは伝統的な躾の助っ人と思ってます😅
うちではなかなか寝ない時に使いますが、めちゃくちゃ効きます💫
気になったら、鬼、アプリなどで検索してみて下さい😊👍
-
2児のママ
そんなアプリあるんですね!
検索してみます!
ありがとうございます😖- 1月21日
-
退会ユーザー
うちの娘もたまにイヤイヤになるので、それも成長と思いながらもため息出ちゃいます、、😫
娘さんもですが、かんさん自身の気持ちが楽になりますように🍀✨- 1月21日
-
2児のママ
ありがとうございます😭
まいさんも妊娠中で大変だと思いますがお互い頑張りましょうね(;_;)- 1月21日

りんご
そういう時期ですよね。叩いたり投げる前にどうしたら良いか教えています。「わからない時はここに置いてね。」とか
-
2児のママ
なるほど…
ついデカい声で怒ってしまいます。良くないですね…
声掛け頑張ります💧- 1月21日
-
りんご
娘は、最近食べたくないものを投げるので「食べないのはお母さんにちょうだい。」と言っていたら食べたくない物を私の口に入れようとします。「お皿にちょうだい。」と言うのを忘れていました🤣
- 1月21日
-
2児のママ
可愛いですね🤣❤
元気でました!
明日からまた頑張ります!
ありがとうございます😖- 1月21日
2児のママ
頭ではそうゆう時期だ。仕方ないと思ってるんですけどね…
ありがとうございます💧