※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ji-ko
家族・旦那

5月に出産予定です。産まれた子が2ヶ月半頃にお盆なのですが、帰省でき…

5月に出産予定です。
産まれた子が2ヶ月半頃にお盆なのですが、帰省できるものでしょうか??私は無理だと思ってますが旦那は帰る気でいます。

どちらかになります。
●車(1h)→船(夜乗って朝着く)→車(30min)
●電車(1h)→飛行機(1h)→車(30min)

お盆は無理なら年末年始になりますがその頃は7カケくらいです。

コメント

ゆん

しんどいと思います。
わたしなら年末までやめます!首もグラグラだと思うし、、、。移動もかなりその頃の赤ちゃんにとってはストレスになる長距離だと感じました。

  • ji-ko

    ji-ko

    やっぱりそうですよね!
    お盆は帰らない方向で行きます😄

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月は辞めておきます…
7ヶ月になれば首も座るし離乳食に入りまだ大丈夫だと思います!
頻繁授乳でその移動はしんどいです…
赤ちゃんにもストレスだし、なにより母体がまだまだ体力回復してないです😐
帰るなら旦那さんだけで行ってもらいます。
それが嫌とか孫に会わせるとか文句言うなら、来てもらえばいいです。
義家族もそれぐらい配慮してくれてもいいかと思います!
1ヶ月健診でまだ安静にしてと言われたとか長距離の移動や旅行は感染病もあるからやめてとか、嘘でもなんでも言えばいいと思います!

  • ji-ko

    ji-ko

    かなり大変そうですね😅お盆は帰らない方向で行きます!

    • 1月21日
deleted user

どちらか…は私もしんどいと思いました💦
うちは丁度7ヶ月でこの年末年始帰省しました!
行きは車30分+新幹線3~4時間+タクシー10分。
帰りは休憩も合わせると8時間かけて車。
結構負担かけちゃったな〜って感じでした😭

  • ji-ko

    ji-ko

    お盆は辞めて年末年始にしようと思います😄それでも大変そうですね💦

    • 1月21日
deleted user

2ヶ月で長距離、さらに車と船の乗り継ぎか、電車と飛行機の乗り継ぎは疲れると思いますよ😵💦
赤ちゃんもママも💦
車で1時間なら何とかなると思いますが、帰らなくていいと思います!年末年始で充分です😊
無理に連れていくことないですよ!いい方悪いかもしれませんが、2ヶ月の子を長距離で移動させるって、それはパパの自己満足に過ぎませんからね😣💦

  • ji-ko

    ji-ko

    そうですよね!たぶん赤ちゃんがどんなものか全然分かってないんだと思います。生まれたら無理だと言うことが分かるでしょう😅

    • 1月21日
はじめてのママリ

2ヶ月〜3ヶ月って一番地獄だから、多分産まれたら旦那さん体力尽きてると思いますよ😅💦

新生児の時はおっぱい飲んだら寝てくれるので、育児余裕じゃん!とか思ってた私ですが、1ヶ月過ぎたら起きてる時間も増え、起きてる=泣く時間みたいになって夜も頻回授乳や夜泣きで全く寝れません。船なんて夜泣き考えたら大部屋は論外だし個室でギリギリかな。

飛行機も上手に耳抜き出来ないだろうし多分、ギャン泣きしちゃうと思い😭

  • ji-ko

    ji-ko

    最初より2~3ヶ月の方が大変なんですね!船酔うし、犬も連れて行くので考えただけで地獄です😂

    • 1月22日
🥖あげぱんたべたい🥖

私は2ヶ月の時に帰省しましたよ!
5月生まれで8月頭に!
車で2時間の距離でしたが。

行けないことは無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    車で2時間の距離と、車と船乗り継ぎ又は飛行機では全然違うと思いますよ💦

    • 1月22日
  • ji-ko

    ji-ko

    2ヶ月で帰省されたんですね!車で2時間ならなんとかなりそうですね😊

    • 1月22日
  • ji-ko

    ji-ko

    船も飛行機も1時間前には着いていないといけないですし乗り継ぎを考えると億劫になります😅

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

耳鼻科の張り紙で見ましたが、赤ちゃんが飛行機に乗る時は事前に耳鼻検診?した方がいいみたいですね🤔

授乳もあるし、さすがにお盆は辞めといた方がいいと思います。授乳とオムツ、大変ですよ。出来る場所も限られますし…