![あるぱかーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険の返戻率106%で元本割れが心配。皆は100%越えで契約していますか?元本割れでも契約している方いますか?
学資保健所で悩んでいます。
JA共済でママリ口コミでNo.1となっていましたが、どうでしょうか。
返戻率106%となっていましたが、うちの希望するプランだと7万くらいの元本割れ。
医療特約とかついて元本割れなら納得だけど、学資のみでこのくらい割れます。
親に何かあったときの保証と考えれば、元本割れは仕方ないでしょうか。
皆さんは学資保険は返戻率100%越えるところで契約していますか?
それとも契約内容によってはしかたないと、元本割れでも契約していますか?
- あるぱかーさん
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正直もう学資はやめたほうがいいと思います(^◇^;)
元本割れする上に資金拘束までされる保険なんて必要ないですよ。
何かあった時の保証は別の掛け捨てで準備がいいです!
増やしたいならつみたてNISAですね!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
JAの学資保険に入ってますが、うちは一応元本割れしてないですよー!
年払いや払込終了を少し早めてみても元本割れしちゃいますか?💦
うちは子どもが1歳の時(去年)に入ったのですが、年払いで15歳払込終了にして返戻率約104%でしたよ!
元本割れするならやめておいた方が良いかなと思います😣💦お金もったいないですもんね😰
-
あるぱかーさん
色々年払いなので、これだけは年払いを避けたく、、、でもやむを得ないかと思ったり💦
払い込み終了を早めるという考えがなかったので、そこを再考してみたいと思います!😊
JA入ってる方のお話聞けて良かったです!!✨ありがとうございました!- 1月21日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
元本割れの所は全く候補に入れませんでした!
とりあえず100%以上は絶対。
うちは、増やす目的ではなく本当にただ自分で貯金と考え、死亡時のみの保証が付いただけだと考えました!
なので返礼率は107%位でしたがソニー生命で申込みました🙆♀️
-
あるぱかーさん
そうですよね~💦ソニー生命は有名ですよね!!✨個人的に今まで馴染みがなく不安で💦新しい保険屋さんだと勧誘すごいかなぁと考えるとなかなか踏み出せませんでした😣💦
資料請求してみようと思います!!ありがとうございました!- 1月21日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
何かあった時のための保証は生命保険と住宅ローンで十分かなと思ってるので、元本割れする学資のメリットは思いつきません💦
-
あるぱかーさん
メリットは親が死んだときはその後支払いはなくなり、保証は受けれるのでそこだけかなーって思います!💦まぁ生命保険でなんとかなると言えばなりますもんね!💡ありがとうございました!
- 1月21日
![ママりん🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん🎵
うちもJA年払いです😅あと死んだらって保険も入らなかったので107か109%だったと思います❣️あと11年?15年?とかで死ぬはないかなと思ったので💦276万払って300万貰えるとかだったと思います😁
-
あるぱかーさん
やはり年払いの方が返戻率いいですよねー❗😂今年?は106%が最高だそうです😣107、109%すごくいいですね✨もう一回元本割れしないような方法を担当の方と相談してみます。ありがとうございました😊
- 1月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
学資保険は運用と生命保険がセットになってるようなものなので、元本割れするということは運用利益が生命保険料に負けちゃってるんですね😣💦
本当に今の利率は厳しいですよね😭💦
それなら掛け捨ての生命保険かけて、別で貯金や債券などした方が良いと思います。
そちらの方が親にもしものことがあった時に子供に多くお金残せるし、コストも少ないかと思います。
うちは子供の学費に使ってもらう用に自分に500万の生命保険かけてます。保険料は掛け捨てで月々240円です。(配当あるので、実際は200円きるくらい)
子供が大学でる頃には解約する予定です。
-
あるぱかーさん
教えていただきありがとうございます😊
預金プラス生命保険のようなもので、運用とは考えてませんでした💦元々はすごく利率良くて運用のような一面もあったんでしょうね😂✨
保険料240円!?ってすごいですね!✨✨差し支えなければどこの保険会社か教えていただけますでしょうか?
学資以外も行っていますが、学資で安心をとっておきたいという感じです😂💦- 1月21日
-
ままり
元は日本生命のもののようですが、会社で団体保険で安く加入してます😀
保険で家計を圧迫したくないのと、少ない金額で大きな保証がかけられるので私は保険は掛け捨て派です。
たしかに学費の資金はリスクとりたくないですよね💦
でもだからこそ元本割れはしたくないですよね😣💦
私も同じことで悩んで結局学資保険は入りませんでした。
無理なく払えるプランで元本割れしないものが見つからなければ、貯金の方がまだよいかなと思ってしまいます😭
よいものが見つかるとよいですね!- 1月21日
-
あるぱかーさん
丁寧な回答ありがとうございます✨
確かに転職前入っていました!団体保険!!大きいとこの強みですよね💦
今の転職先にはないので、他を考えます!😆
学資「無理なく払えるプラン」っていうのも、本当に大事ですよね!😣
学資入らなかったのですね!そうしようかなと私も思い始めています💦もちろん他をしっかり管理してですが💡
とても参考になりました✨ありがとうございました❗😌- 1月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元本割れしますか?
うちもJAですが満期200万の4年に渡ってもらえるプランで20万くらいは増えますよ!
-
あるぱかーさん
するんですよー❗😭多分年払いじゃない物をお願いしたからって言うのが、一番大きいんだと思います。
もらったパンフレットと見積もり?とぴーやさんの情報を照らし合わせてみます😣
JAの学資入っている方の情報助かりました✨ありがとうございます!- 1月21日
あるぱかーさん
積立NISAしてるんですが、それだけだと不安で💦💦
でも元本割れならやっぱかける意味ないですよね😅掛け捨て考えてみます!!✨ありがとうございました!
ママリ
つみたてNISAしてるなら、あとは現金で持ってるほうがいいと思いますよ★
あるぱかーさん
なるほど!ちなみにカテナさんは自分で色々お金のこと勉強されましたか?それともプロに相談されました?
差し支えなければ教えて下さい💡
私は色々調べたりしても、なんだか自分の知識だけじゃ心配で😭なので今日相談してよかったです✨
ママリ
最初お金のこと全然分かってなくて保険加入時に知り合いの保険屋さんに見てもらいました!
が、むちゃくちゃな保険契約してしまい所詮カモだったんだなと気付いてから自分で勉強しました!
本やインスタ、ブログなど色々と読み漁りました^^
あるぱかーさん
そうなんですね!とても説得力がありました😊✨
自分で色々勉強すると保険屋さんと話ししても深くきけるし、不要なプランは外せるし、やっぱり自分で調べたりって大事ですね!
ありがとうございました😆