
妊娠前提で配達の仕事をしていますが、お腹が大きくなると不安です。配達業をしていた方の経験や、妊娠後の対応について知りたいです。配達業を続けるか悩んでいます。
まだ妊娠はしてないのですが。。。
今月から契約社員で生協の配達の仕事をしています。
1トンから1.5トントラックを運転するのですが、
ゆくゆくは子供を考えています。
理想は産休育休とれたらベストなのですが、
各家の配達時にかなりの高さから積荷を準備し、
運転席もちょっと高めです。
もちろん年数が落ち着いてから妊活をと考えていますが、
これだけの高さを移動したりしてると、
果たしてお腹が大きくなってからが不安になりました。
私は2人目の願望が強く、ついついこういうことを
考えてしますが、旦那はまだ考えるの早い!と
わりと喧嘩になりやすいです。
今は仕事を頑張るときやろ!!的な。。
配達の仕事をしたこと、していた方、
ご主人が配達の仕事をしてたことがある方
もし妊娠した場合はどのような方がおおかったですか?
やはり辞める人がおおのでょうかね。。😭
家が厳しくなかなか仕事を辞めるという選択肢は
なかなか選べません。
- むちょ(生後5ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
知り合いで働いてる人居ましたが、辞めてましたよ💦

いーいー
配達してましたが社員じゃない限り会社側はやめて欲しいと思います。
私は不整脈のせいで辞めましたが、私も契約社員で妊娠したら次の人を入れたいから出来るだけ辞めて欲しいのと、何があってからでは遅いから直ぐに会社に報告して次の日からは来ないように言われました。
もし何かあって流れてしまったら責任も取れないし会社側も気持ちが良いものではないからです。
-
むちょ
やっぱりそうですよね。。
一応職場の人に聞いてみても、
出産して復帰した人はいないと言っていたので。。。- 1月21日
むちょ
やっぱりそうですよね😢
1人目のときの会社は
マタハラパワハラで辞めたので、また次の職場でもらいたいのですが、
配達系は難しいですよね😭😭😭