

さくら
①ですね!
共働きなので主人の給与は生活費になり、余ったら貯金。
私の給与から保育園代とお小遣いを出してます。
残った10万円を貯金に回してます!

ママリ
少し違いますが①です!
うちは給料が振り込まれる口座は振り込まれる専用にしてるので、給料が入ったら全額下ろして、支払い用口座と貯蓄用口座に移してます。
お子さんの口座は何用ですか?うちは子供の口座へは毎月いくらという形では入れてません。
教育資金なら別で貯めていますが。

まち
①です😊
主人の給料口座はほぼ支払い
私の給料口座から自分の保険とガソリン代を引いた分を
子供貯金口座、家族貯金口座、特別日貯金(現金)と振り分けで入れてます。
毎月貯金は10〜12万前後

退会ユーザー
どちらかと言うと①ですね!
我が家の場合は、
旦那の給料で生活して、私のパート代をそのまま口座に残して貯金してます🙋
子供の貯金は、
毎月3.5万を旦那の給料から貯金してます!
18歳までに700万貯める予定です!
それプラス学資保険で300万かけてます🙌
子供の貯金は将来的にいくら必要かざっと計算して、その金額から逆算して考えると良いですよ👌
お年玉など子供に頂いたお金も同じ口座に貯金してます👌
-
23
ありがとうございます!
ちなみに学資保険はどちらでかけられていますか?- 1月21日
-
退会ユーザー
JAでかけてます🙋
10年払込みの受け取り18歳から、支払いは年払いで利率109%でした!
今はもしかしたら、ニッセイやソニーの方が利率いいかもです!- 1月21日

ぽにぽに子
②ですね。住宅ローンと管理費などが毎月引き落とされてそれ以外は放置です。
生活費はボーナスの時に現金を40万は最低手渡されるのでそれを半年間目安で使うかんじで、基本はキャッシュレスで私の口座から引き落としされてます。
子供の教育資金も一緒くたに旦那の給与振り込み口座に入っていて区別していません。
基本何年も引き出しする事はないのでいつの間にか貯まっています。
コメント