

ままちゃん♡
生まれたばかりってすぐ夜泣きあるんですか!?

みんみ12
母乳かミルクあげて、寝ないですか?あげても、まだ泣くならオムツが濡れて気持ち悪いとか、何かわかってほしくて泣いていると思いますよ。
寝にくくて泣いてるなら、少し揺らしてあげると、寝ると思いますよ。
夜泣きは7ヶ月か8ヶ月くらいになると、脳が発達して始まりますよ。

退会ユーザー
はるちゃんさんやみんみ12さんもおっしゃられてますが、夜泣きはまだまだ先のはなしですよ♪
生後2ヶ月くらいまでは昼夜関係なくひたすらなくのが普通で、ミルク、オムツ、環境でないてるので、整えてあげれば泣き止むとおもいます(^ ^)
もし生後すぐ夜泣かなくなったら、逆に起こしてミルクあげたりしなければいけなくなっちゃいますT_T
どのくらいの頻度で泣いているのかわかりませんが、赤ちゃんが寝てる30分でも一緒にねて、泣いたらおきて、ってするしかないかな?とおもいますT_T
もしほとんど寝ないとかであれば、温度、湿度、寝心地(布団の硬さとかおひなまきにしたりとか…)を変えてみてはいかがでしょうか??

RH038
産まれてすぐなんですね。
みなさん、仰る通りまだまだ昼夜の区別がなく細切れで起きちゃいますよね。
思いつくことをひとつずつクリアしていって、それでも無理なら入院中なら看護師さんなどに頼ってみてはいかがですか?
自宅に帰られたのなら無理のない範囲で抱っこし続けてあげるとか…
うちも下の子が細切れでほとんど起きてるような状態でした。無理に寝かせようとすると自分もイライラしちゃうので、抱っこしたままテレビとか見てました。
コメント