![ゆうりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくらママ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ✨
1人目の時に初期の血液検査でひっかかりました。
私は食事療法でした。
2時間後の血糖値が高くてひっかかりました
血糖値測る機械と針をもらって毎食後2時間後はかってました。そしてノートに記入
私の産婦人科には糖尿病内科も併設されているのでそこで妊婦検診と同じ日に診察がありました。
そこでノートの提出し、高い時の食事の話をして改善策を先生と話し合ってました。
産後まで血糖値測るのはずっと続きましたが3200gで産まれてきてくれたので大丈夫でしたよ!
2人目は特に妊娠糖尿病にはなりませんでした!
頑張ってください!
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
糖尿病専門機関で働いてましたが、みなさん無事出産されてました!
まずは自分で食後血糖値を測定して数値を記録し定期受診で判断したりします。
内服はできないので食事療法やインスリン療法になります。
食事療法は栄養士からアドバイス受けたり場合によっては分割食を勧められると思います。
インスリンはご存知かと思いますが自己注射になります。
採血より針は細いので怖がらなくても大丈夫です。
妊娠糖尿病になると将来糖尿病になるリスクが上がります。
産後にも検査を受けることになると思いますが、それだけでなく年に1回は健診などで血糖値を把握しておくのが大事かなと思います。
ストレスは良くないと思うのであんまり心配し過ぎないでくださいね😊
-
ゆうりん
詳しくありがとうございます😭
分割食とかになると現在仕事してるのですが産休を早めてした方がいいですよね。
仕事しもってだと食事療法出来ないですよね?- 1月22日
-
ぽんちゃん
分割食は実際難しい方が多いようです。
もし分割食勧められたら、仕事してて難しいということは話したほうがいいと思います。
別なアドバイス頂けると思いますよ😊
妊娠糖尿病でも仕事しながら受診される方けっこういます。
1番心配なのは血糖値上がるのが怖くて食べなくなってしまうことです。
あまり神経質にならず、血糖値は言われた通りに測って記載、定期受診だけ、この2つをしっかりして頂ければ大丈夫です!
心配し過ぎないでくださいね✨- 1月22日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
インスリンで血糖値のコントロールしましたよ😊
1人目は食事制限だけで3248g
2人目が食事制限+インスリンで2974g
はっきり言ってインスリンした方が楽です😊💓
ただでさえ、妊娠に妊娠糖尿病ってストレスにストレスなんで、インスリンしたらかなり気持ちが楽になりました😁✨
不安な気持ちもあると思いますが、
産むまでの辛抱です。
赤ちゃんのためにも、自分のためにも頑張りましょ☺️✨
あと、体重が増えにくくなるので、その辺りありがたやでした😚
-
ゆうりん
詳しくありがとうございます😭
インスリンした方が楽なんですね!
みなさんおこさん無事に生まれたことを知り元気になり少し安心しました。
現在仕事してるのですがその時は仕事されてましたか?- 1月22日
-
あゆみ
1人目は水腎症になり、妊娠8か月まで働いてました‼︎
2人目は産まれる5日前まで働いてました☺️❤️- 1月22日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
3食前後で血糖値測定しました。
それだけで気をつけなきゃという気持ちで食事コントロール結構できました。
ツラいはツラいですけど😅
そのうち目測でもこれを食べたら血糖値どうなるか、みたいな事がわかるようになりました!
-
ゆうりん
目測でわかるなんてすごいです😨
元気な子供生む為に出産まで頑張るしかないですよね- 1月22日
![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーた
私の産院は、食べて栄養とって欲しいとのことで、食事制限せずにインスリン使ってました!!
食べるの大好きなので、食べれないのはすごくストレスだったので、インスリンやってよかったです☺️
あとは、個人的に運動は意識してやりました!!
-
ゆうりん
運動はどのような事をされてましたか?
時間的にはどのくらいされていたのでしょうか?
インスリンした方が楽みたいなかんじですね😖- 1月22日
-
みーた
私は自分に甘々なので、できることをゆるーくやってました!
食後1ー2時間で血糖があがりやすいので、その辺りの時間に、10ー20分くらい階段昇降とかスクワットなどやってました☺️
まあインスリンでコントロールしてるので、血糖のためってよりかは臨月で体重維持かつ安産のためってかんじです😆- 1月22日
ゆうりん
詳しくありがとうございます😭
1人目の時はひっかかることもなくだったんですが切迫早産で産んでいたので。
今回は血圧が少し高めだったところから検査したら妊娠糖尿病と言われたので。
お子さま無事に生まれたことを知り元気が出てきました。
現在仕事してるのですが産休に入って治療した方が良さそうですよね?