
最近イライラすることが多く、息子に対して感情的になってしまいました。自分がダメな母親かどうか悩んでいます。
最近、些細なことでもイライラしてしまいます😞
今朝は久しぶりに朝起きた瞬間から幼稚園バスが来るまでずっと泣いていた息子。
『どうしたの?何が悲しいの?』って優しく言うと余計泣きながら
内容よくわからないことを言い続けるし、、
『じゃあ泣かなくていいじゃん。いつまで弱いの?そんな弱い子、ママお家で待っていないよ?』とか冷たいことばかり言って送り出してしまいました😞
最近は反抗期にも悩まされていますが、今日もバスで寝て帰ってきて寝起きだったから仕方がないかもしれないけれど
そのときに息子に会いに来てくれていた両親にも、見向きもしないし声かけられてもそっぽ向いて返事も身振りでの反応もしないし。
私も周りに気を遣うことが多くてストレスが溜まっていたので
その後怒りが爆発してしまいました😢
『ママに謝るんじゃないんやて!もうそんな横着な子は知らない』など…『ごめんなさい😢ちゃんと謝ります💧』って泣きながら何度も言ってはいるけど、そんな中、お腹すいた!とか言ってくるし…
今は私の顔色伺いながら大人しくひとりで遊んでます。
すぐ切り替えて優しい声をかけてあげられていない私はやっぱりダメ母でしょうか…😞
- りん(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

とんちゃん
月曜日って、大人でも仕事行きたくないーってなるので、
子供はもちろん4歳だともっと嫌ーってなりますよね。
我が家の3年生の息子は未だにグダグダ言います笑
幼稚園で何が特に嫌ってのはなくて、ただ単に行きたくなくてママに八つ当たり?してるのかな?と思います。
うちの長男もその頃は反抗期で大変でした(^_^;
態度も偉そうで生意気なのでしょっちゅう幼児相手に口喧嘩してました笑
今6年生になって立派な兄ちゃんになりました!
私も全然いいママじゃないし、自分の感情抑えられないし、ずっと優しくできないし、怒ってばっかりですが、それが母親なのかなと思います!
お子さんのかわいい反抗期も今だけなのであまり気にしないで大丈夫だと思いますよ!
りん
ご返答ありがとうございます😢
読ませてもらってて涙が出てしまいました😢🍀
確かにそうかもしれないですね😢!
私、なんでも神経質に考えすぎて子どもにも完璧を求めすぎている部分があるよな💦って自分で思います…そしてなんでこんな小さい子相手に対等になってるんだ💦って自己嫌悪に陥ってばかりです😢
反抗期も一種の成長過程だから受け止めないといけないしあまり神経質になりすぎるのもお互いよくないですよね🙏😭
とんちゃん
わかります!
私もその当時は旦那に
何子供相手にムキになってるねんってよく言われてました笑
でもその頃は必死だったので、うまく対応できませんでした(^_^;
余談ですが、その頃次男も生まれて長男がえらく大きく思えてしまい、今思えばもっと子供扱いしてあげればなと後悔しています。
でもなんとか成長してるので、子供って強いなぁと思います!
よそのママさんはキラキラしてて完璧に見えますけど、
皆家ではそうではないはずです笑
お互い母ちゃんがんばりましょうね\(๑•̀᎑•́)/\(•̀᎑•́๑)/
りん
ありがとうございます😢
ほんと、他のママさんがキラキラしてみえてしまい余計に自分がダメダメに思えたり😂
確かに、まだこの世に生まれて4年の我が子ですもんね🙏
私も2人目が生まれる予定なので、より、上の子のケアや関わりも大事にしないとなって思います!
お話し聞いてくださって本当にありがとうございました✨