コメント
退会ユーザー
玄関先での資料配布(こんにちは赤ちゃん訪問)は全員対象ですが、保健師さんが自宅に来て体重測ってくれたりするのは、第二子以降は希望者のみだった気がします!
退会ユーザー
玄関先での資料配布(こんにちは赤ちゃん訪問)は全員対象ですが、保健師さんが自宅に来て体重測ってくれたりするのは、第二子以降は希望者のみだった気がします!
「乳幼児健診」に関する質問
保健センターなどに居る保健師がネイルしてたらどう思いますか? 保健師だけどネイルOKな職場なのですが、してない方の方が多いです。 薄いピンクやベージュなどのオフィスネイルで、ワンカラーや多少のグラデーション…
加配について教えてください😣 来年度は1人担任になるから加配をつけた方がと言われ、先生とすり合わせて申請書を書いた結果、加配付けるほど大変なの?…というのが感想でした。 加配って3人に対して1人の先生がつくん…
私が住んでる地域では、町がしてる乳幼児健診が頻繁にあります。 6ヶ月健診、1歳児健診、1歳半検診、2歳児検診、2歳半健診、3歳児健診とあります。 みなさんの所もこれくらいありますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あおいくまさん
なるほどー!!そうなんですね!!
すっきりしました☺️❤️
ありがとうございます!!