赤ちゃんの動作について心配しています。落ち着くのはいつごろでしょうか?
2ヶ月になる息子がいますが寝かしつけや寝ているとき、起きる前とウゥ~やウゥンと唸りながら(おっさんには失礼ですが、おっさんが唸る感じ)手足をバタバタ、体をくねくねと反らしたり丸くなったり顔を手でこすったりとします。新生児の頃からずっとしています。そのうちおさまるのでしょうか(>_<)心配になるぐらい唸る時もあります(>_<)友達に聞いても、唸ったり体をくねくね反らしたりしないって聞いて、インターネットでも調べて、する子もいればしない子もいるのは分かりましたが毎日するので我が子だけって思ったりします。皆さんのお子さんはどうですか?
何ヵ月かしたら落ち着きますか?
- しもたな
コメント
さき
うちもしてますw
すごいうなり方しますよね?笑
泣いてんのか寝てんのかわかんない感じで。
退会ユーザー
うちは1ヶ月ちょっとくらいのときからそんな感じですが、特に気にしたことはないですよ(^○^)
-
しもたな
そうなんですね。周りにそんな事ないって聞いて不安になってました。安心しました‼ありがとうございますm(__)m
- 5月13日
チクタク
うちも2ヶ月くらいの頃に寝る時唸っていました。
何かに取り憑かれた⁉︎って思うくらい😅
かなり不快そうなので心配しましたが3、4ヶ月くらいでしなくなったと思います。
今は6ヶ月ですが、全くしません。
-
しもたな
そうなんですね❗首がすわってきたらしなくなるのですかね(^^)安心しました(^O^)ありがとうございますm(__)m
- 5月13日
しもたな
ビックリするぐらい唸ります。
確かに泣いているのか分からないぐらいです。する子はするんですね。ありがとうございますm(__)m