
コメント

のん
登記する時に決めましたよ〜
うちも頭金2割出しているので共有名義にしなくてはいけないと言うところまでは最初の段階では決まっていて、持分を決定したのは登記を依頼する時です。
のん
登記する時に決めましたよ〜
うちも頭金2割出しているので共有名義にしなくてはいけないと言うところまでは最初の段階では決まっていて、持分を決定したのは登記を依頼する時です。
「貯金」に関する質問
お金がなくて本当に困っていますどうしたらいいのでしょうか。 お恥ずかしい話になるのですがアドバイスいただけないでしょうか? 2歳10ヶ月の息子がおり、現在2人目妊娠中で13週になります。 今まで旦那は固定給+インセ…
みなさんならどうしますか?? 一人目の子供の貯金をゆうちょ銀行でしています。 主に、児童手当です。 二人目の貯金をどうしようと思っていて、 今、JAで抽選で旅行とかが当たるキャンペーンをしているのと、調べたとこ…
個人の貯金も家族の貯金もないって人います😭? ここで同じような質問されてる方へのコメントが、『現金は全然ないです!投資や積立はしっかりしてます!』とかで...そうじゃないんだよ😭‼️と思いました(笑) ちなみにうちは…
お金・保険人気の質問ランキング
りんご
コメントありがとうございます🙇♀️
登記するときになんですね!
のんさんは建物を共有名義にしましたか?
その場合は建築請負契約書も2人の名前書きましたか?
のん
土地も建物も共有です。
契約書の段階から連名でしたよ!
りんご
そうなんですね😣
土地も建物も旦那1人の名前で契約してしまったので今からだとややこしくなりそうですね😓
今回は旦那の貯金のみで頑張ってもらおうと思います…
ありがとうございます!
のん
確か、妻から夫への贈与になって贈与税かかるんだったと思います。
今からでもハウスメーカーに相談したほうがいいと思います。
りんご
そうですよね💦
なので私は贈与税のかからない110万だけ出して、あとは旦那の貯金から出そうと思います!
もう旦那の名前のみの請負契約書で住宅ローンも組んでしまったので…
夫婦間の贈与の非課税枠もうちょっと拡大して欲しいです😓