※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う
子育て・グッズ

お義母さんが急に厳しくなり、子供に無理やり謝らせたことで、子供が話せないのは私のせいかと悩んでいます。2歳半の子供に対する怒り方が適切かどうか相談したいです。連れ子ちゃんのことを差別するつもりはありません。

お義母さんに息子を怒るとそんな怒らなくても私なんて起こったことなんてないと言われていたのでお義母さんの前で怒るのをやめたていたのですが急に義理の弟が事実婚して連れ子の従兄弟が出来ました年も近く義理の弟はすごい厳しく連れ子達に怒ります。
その時連れ子達がなんで僕たちは怒られるのに息子ちゃんは怒られないの?と言いました。
今まで私が怒ると嫌そうに私に言ってきた義母が急に本当だよねなんで息子ちゃんは怒られないんだろうねって態度を変えてきました。なのでそこから私も怒るようにしてこないだ目を離した隙に連れ子ちゃんの一番下の赤ちゃんのおしゃぶりをくわえた息子を瞬時に叩いて怒ってしまい無理やりごめんなさいを言わせました。ごめんなさいは?と言い一言ずつご、め、ん、な、さ、いとゆっくり私の言葉を真似させました。息子は2歳半になりますが話せないので真似させました。その場で義母にはそんな怒らなくてもって泣かれて言われましたがそうだよね怒る時期だもんねって言われて終わりましたが
旦那には義母がそこまでやることない息子ちゃんが話せないのは私のせいだあんなごめんなさいを無理やり言わせたら喋りたくなくなると言っていたそうです。
2歳半なら駄目なことも分かっているし喋れなくても理解はしていると思うので厳しく怒りましたが私が間違っていますか?私のせいで子供は喋れないのですか?

2歳半でも喋れないから市の開催するリトミックなどには通ったり相談をしに行ったりもしてます。



*連れ子ちゃんと連呼していますが差別しているわけではありませんわかりやすく説明するために使っています
気を悪くした方がいたらすみません

コメント

ゆきみ

子供さんのことを考えると、お母さん、お父さんの意思を変えないことでしょうか?

怒らなかったのに、急に怒ると子供は混乱しませんか?
義母の言ってることは、育てるのに責任ないからテキトーですから無視で🆗だと思いますよ😌

とほ

完全同居の義母に、「そんなに怒らなくてもいいのに、かわいそう、私はそんなに怒って育てなかった」って言われていました。最近はこちらが聞く耳を持たなくなってきたのか気になりません😅私はそうやって育ってきたし実親の育て方が間違っていたとは思いませんしむしろ感謝しています。あなたに育ててもらった覚えは無い。よその家の子育てに興味は無い!昔、実家の姉は1歳半の姉の娘に激怒していて、それはさすがに早いんじゃ…と思ったけど、前は怒らなかったのに今は怒るとかって急に変わるより、いけないことはいけないと教えることは良い事だと思います。分からないだろうといつまでも赤ちゃん扱いするより主さんの方がいいと思います。喋れないことが母親のせいなんてことは無いと思います。なぜ旦那様がそんなことを言うのか、こんなに我が子を想っている母親が間違っているわけ無い。義母の肩を持つ旦那様に、自分のことのように腹が立ちます。。

さっちん

なんか、「一体どないしてほしいねん!?」ってお義母さんに聞きたくなりますね💦

叩くのは絶対良くないですが、アカンことした時は、お義母さんの前でも叱っていいと思います!

ダメなことは、ダメと教えるのは大事ですしね!

あと、ウチの場合は、子供自ら謝って欲しいので、すぐに謝りそうに無い場合は、少し放っておいてクールダウンさせてます。

お子さんが喋れないのは、お母さんのせいではないと思いますよ!
それぞれ、子供のペースがあるんですし。

こと

すみません、お気を悪くなされたら申し訳ないのですが、義母さんに対するモヤモヤの気持ちが仮に無かったとして、それでも息子さんを叩いて、無理やりごめんなさいを言わせましたか…………?

義母さんの言う事に左右されて、一番大切なお母さんと息子さんの信頼関係にヒビが入ってしまうのは本当に心が痛いなと思います💦義母さんは、2人の息子にいい顔したいだけのように文面から見て取れますが、質問主さまのご主人は質問主さまの味方になってくれる方ですか?それが無いと同居なんて本当に辛いばかりですよね。

叱り方や教育方針は親がしっかり話し合えば良いと思います。お喋りも、リトミックに通われたり相談に行ったりと、十分心配されていて不安も抱えておられる所に、追い討ちをかけるような事を言われては……私なら発狂したくなるレベルです💦

義母さんとは同居ですか?せめてなるべく関わらずに過ごせると良いですね😥どうか質問主さまと息子さんが笑顔で過ごせますようにお祈りします。

長々と、何の解決にもならないコメントですみません(´;ω;`)