

退会ユーザー
あー泣きたい気分なのか〜泣け泣け〜って思いながら抱っこしてましたよ☺️❤️❤️

退会ユーザー
まず、寝て欲しいときには寝ないと思いましょう💡
寝てから出来ることだけをやりましょう!
本当に泣き止まない時は
泣きたい時なんだな〜としばらく抱っこしたまま見守っておいて大丈夫です😊
家事も育児も完璧にしよう、みんなできてるんだし自分もできると思っていませんか??
最初なんだし出来なくて当たり前、出来てるママはきっと周りのサポートが十分で良く寝るあまり泣かないお子様お持ちなだけですよ😊
家事しよう子供が泣かないようにしようと思わず、
今だけしか聞けないオギャーという赤ちゃんの泣き声を
いっぱい耳に染み込ませましょう💗

R
ベビーカーで散歩してるといつの間にか寝てくれるので試してください〜!!

生ハム
私も退院してから娘が泣き止んでくれないとなんで泣くの?なにがいけないの?ってずっと考えて自分まで泣いてました😂
おしゃぶりデビューさせたらわりかしすぐ泣き止んでくれるようになりました!
どうしようも出来ない辛いってなるなら物に頼ってみるのもありだと思います(❁´ω`❁)

R
抱っこしてても泣き止みませんか?😊
うちの子は抱っこしてたら比較的泣き止んでたので抱っこしてることが多かったです。特に1人目は本当にずーーーーっと寝るときも抱っこしながら壁にもたれ掛かって寝たり、オールナイト当たり前でした😅
家事はもちろん、自分の事もできませんでしたが、4ヶ月終わりくらい~半年くらいになると布団でも寝てくれるようになってきて、やっと…と言う感じでした。
ため息も何度もついたし、トイレくらい…お風呂くらい行かせてよ…って何度も呟いてましたね💦
理想のママなんて本当に理想でしかないので、今はそんな日を迎えれたらいいなと想像しつつ、今は今でしっかりママなので大丈夫ですよー✨

ニコル
毎日の子育てお疲れさまです( ¨̮ )
なかなか泣き止まなかったり、寝てくれなかったり大変ですよね…
全てママの思うままに子どもが応えてくれればいいですけど、そうもいかないですもんね💦
私も夜寝かしつけしても布団に置いたら起きてまた泣いて、あやしての繰り返しでゴールが見えず辛かったです💦
ママリでみるとみんないい子にしてて、なんでうちの子はって思ったこと何度もあります😢
なかなか泣き止まない時は、私は自分をリセットする思いで、思い切って可哀想だけど泣いたまま1人にさせていました💦
それでもやっぱり泣き続けて、自分を求めているんだ!と再確認してまた抱っこすると不思議と泣き止んだり、自分にも接する余裕が生まれたりしました🤗
まずはママの気分が滅入ってしまったら意味が無いので、少し離れてみるのも手かと思いますよ✨
でもちゃんとママを見て安心していると思うので、そこまで思いつめないで下さいね🥰

ムチコまま
わかります。
なんで泣いてるのか、何をして欲しいのか?
結構、私もぼーと見てた時ありましたよ😫
出来なくて当たり前、わからなくて当たり前😭一緒に成長しようね。
って今は思うようにしてます。
今は、辛い時が多いと思います。
あと少し経ったら、あの時が幸せだったと思えますよ🥰
お互い頑張りましょう😊

はたけ
私も泣き止まない時たくさんあります😵なんでこんなに抱っこして揺らしてるのにーってイライラしちゃいますよね…
泣き止まない時はもう諦めちゃってます笑
今は泣きたい時なんだなぁと思って抱っこしてます!

コンコン
わーかーりーますっ!!
イライラしちゃうので…
深呼吸してとりあえず泣いてる姿をずっと見つめます。笑
オムツ濡れてないか、お腹空いてないか、暑くないか、寒くないか確認して、それでも泣いてるならオッパイをくわえさせちゃいます!腕枕すると結構寝てくれる率高いです!!ホントにママさん辛かったら、おしゃぶり使ってみると少し楽になるかもしれませんよ😊

おまま
オムツ見てとりあえずおっぱいでした!
あやしたところで全く泣き止まないのでおっぱいあげとけばいいやみたいな😅
抱っこしたままソファーで寝て、起きたらテレビ見ながらおっぱいあげて、そのまま寝落ちしたらまたそのままソファーで寝たり…。
ご飯なんて全然作れないし、掃除も洗濯も旦那が休みの日にしかしなかったです💦
自分のご飯はとりあえず米食べてました!笑

ウメッチ
うちの子もありましたよー。
こっちも泣きたくなるし、
ため息出ますよね。
私は抱っこしたままテレビみたり、
YouTubeで好きな音楽聴いたり、
おやつ食べたり、
ひたすら自分の気分転換してました。
3ヶ月ぐらいになる頃には笑ってくれるし、
少しは機嫌良く過ごせるようになるので、
今が大変な時かもです!
明日、頑張ってるご褒美にコンビニスイーツ食べてくださいね。

るっこら
どうしても泣き止まない時は自分まで泣きたくなるしなんでーってなる時が多かったので、1回おろして深呼吸したり少し廊下に出たりして1人になったりしてました!!
お母さんの不安が伝わって余計に泣いちゃうのかも知れないですね😂
お疲れさまです!!
一瞬でも1人になったりして落ち着くと、思う存分泣きたまえ!!って気持ちになります😊
そしたら意外とすぐ泣き止んだりしてました🤣

退会ユーザー
寝てくれるまで一緒に起きてるよって感じで抱っこしてました!泣きたい日もあると思いますオムツもミルクもあげたのに寝てくれない時は抱っこして背中トントンしてたり揺れたら1時間後くらいに寝てくれます!夜中だんだんわかってきたのか起きてても電気消すと寝るようになってきました

ぷったん
寒い、暑い、かゆい、気持ち悪い、痛いだけしっかりチェックしてあげたら大丈夫ですよ🍓
ちょっと泣かせておいても死にません。
上の方も仰るように、泣きたいんか〜泣いとき〜可愛いな〜くらいの気持ちでいましょう🥳
まだまだ新米ママです。
ママ出来てないなんて当たり前です!
初めから完璧な方なんていませんよ🌸
娘さんと一緒にゆっくり成長しましょう🥳
コメント