※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かー^o^
産婦人科・小児科

小児科を選ぶ際の悩み相談です。かかりつけ医を決める必要があり、2つの病院を比較しています。待ち時間や医師の対応、設備などを考慮して迷っています。

ご意見お願いします。
皆さんならどちらの小児科をえらびますか?
今日、検診に行ったらこれからはかかりつけではないと
受け付けないと言われました。
特に予防接種は絶対に受け付けないと(^_^;)
私も看護師なので、初期の診断がそう簡単にはつかないことは分かっていますが、今回子どもが肺炎になり別の病院にかかったことがダメだったみたいで、ちゃんとかかりつけを決めて下さいと言われました。

①生まれた時から行っている小児科です。
今日の検診もここの病院でやりました。
家から近い、待ち時間も遅くても30分くらい。
検診や予防接種の時は部屋が別。
朝は8時半からやっている。
土曜日も夕方までやっている。
緊急であれば平日の20時までなら場合によってはみてくれ
る。
先生がたまにタバコ臭い。
説明は簡潔で要所だけ話すが、んーなんだろうねーなど
たまに不安な一言がある。
薬局はドライブスルーで待ち時間も10分程度。

②この前初めてかかった小児科。
家から車で20分くらい。
待ち時間が早くて一時間から一時間半。遅いと二時間から
二時間半。
検診や予防接種の待合室は同じ。
朝は9時からやっている。
土曜日は昼まで。
隣に入院施設がある。
女の先生で、とても説明が丁寧。
いろいろ検査してくれる。
薬局は待ち時間が30分以上。この前は一時間半だったので
一旦帰宅しました。

症状が変わらない時は②の病院に行って、
普段の風邪などや予防接種などは①の病院にしようと
思っていたのですが4月からちゃんとかかりつけ医を持つようになったみたいで、ちゃんと決めなくてはいけないらしいので悩み中です。(^_^;)

コメント

deleted user

私なら2の方の病院を選びます。
入院施設ありで、先生の説明が丁寧。
これに限ります。
不安を伺わせる病院は、私は行きたくないです。

  • かー^o^

    かー^o^

    ありがとうございます^_^

    もう少し考えてみます(u_u)

    • 5月16日