
コメント

ちーた
排卵日から高温期になるので生理までの2週間は妊娠していてもしていなくても高温期です。
妊娠継続すれば2週間以上続くことになって、それが目安になります。
排卵して、受精し、子宮に着床すれば妊娠したことになりますよ🙌
着床は、個人差はありますが、排卵から7~10日後くらいといわれています。

ぽむ
排卵してから2週間は高温期ですよ!
妊娠の有無は関係ありません。
着床は少なくとも1週間はかかります💦
精子は36時間、卵子は24時間、そのタイミングで受精できて着床すれば妊娠に至ります。
検査薬は最終行為から3週間で正確な診断が出ます。
着床した時期では妊娠検査薬は反応しません。
早くて早期妊娠検査薬で2週間です💦
ユリ
7日〜10日過ぎたら妊娠検査薬って反応しますか??
ユリ
妊娠がわかるのって生理の1週間後って聞いたのですが
生理の1週間前でも10日過ぎたら反応って付きますか?
ちーた
着床してからホルモンが出るまでのタイムラグを考えると、排卵から2週間くらいで早期検査薬なら反応すると思います。
普通の検査薬ではまだホルモンが追い付いていない可能性も。
着床が早く、ホルモンが十分出ていれば陽性になるかもしれませんが💦
ちーた
生理の1週間後というのは一般的には排卵から3週間後のことです。
着床から1週間以上経っているので、検査薬に反応するホルモンの量は十分という前提で、検査薬での陽性陰性の信憑性があるということです。
早くにやって、陽性が出るかもしれないし、陰性でも、ほんとに妊娠していないのかまだホルモンが追い付いていないのか誰にもわからないので、結局時間あけてまた検査しましょうとなってしまいます。
排卵から10日後はまだ着床したかしてないかとか微妙な時期ですし、していたとしてもホルモンがまだ検査薬に反応するほど多くは出てないので、おそらく陰性の可能性が高いかと思います。
わたしは着床から5日目で、早期で陽性出ました。
ユリ
詳しく教えてくれてありがとうございます😊
後1週間待ってみたいと思います😣
ちーた
よい結果になること祈っています😊