
9ヶ月になり3回食になる赤ちゃん、フォローアップミルクに変えるタイミングで大丈夫か相談。変えた経験のある方、理由も教えて欲しいです。
そろそろ9ヶ月になり3回食になります。今回粉ミルクがが終わってフォローアップミルクに変えようかと考えています。このタイミングで変えたかた大丈夫でしたでしょうか教えてほしいです!変えて良くなかったかた理由も教えてほしいです!
- なな
コメント

ぷーたんママ
友人はフォロミに変えたらお腹が緩くなったと言っていました。その場合1日のうちフォロミをあげるのを朝晩で他は普通のミルクにするなどしていたそうですよ!
うちはぜーんぜん大丈夫でした。
普通ミルク高いので完全ミルクな事もあり早くフォロミに変えたくてうずうずしてました笑
保育園では普通ミルク限定だったので平日の9〜18時の間にあげるミルクは普通ミルク、平日それ以外の時間と土日祝はオール、フォロミでしたが問題なかったです。
ただ、発育で悩ましいところがあれば普通ミルクのままの方がいいみたいですよ!
フォロミは必ずしも変えないといけないものではないらしいです!

イリス
9ヶ月から3回食にし、9ヶ月いっぱいで断乳しました。
なので、9ヶ月はまだ母乳を飲んでいました。
3食しっかり食べる子だったので9ヶ月で断乳し、10ヶ月の1ヶ月だけフォローアップミルクを寝る前に150ミリほど飲ませていました。
あまり授乳やミルクを続けると変に執着が出てやめられなくなりそうだったので早めにやめました。
フォローアップミルクも10ヶ月でやめてからは麦茶をストローマグで好きに飲ませています。
今は朝食に牛乳が豆乳を150ミリくらいあげています。
-
なな
わぁー早くていいですね!
あたしもミルクばかりにならないよう頑張ってみます!
進め方教えて下さりありがとうございます!!!- 1月19日

うさきち
答えにならないかもですが、私は10カ月頃にフォロミに変えました。
けど3回食もりもり食べる人だったし、ミルクも早めに辞めたかったので11カ月前に途中で辞めちゃいました😅
2缶買ったのに1缶使い切るの大変でした。
職場の方や友達は離乳食だけじゃ不安で1歳過ぎまでフォロミの方や1歳まで普通のミルクだった方もいます。
粉ミルクきれたという事なのでタイミング的には良いのではないでしょうか?
辞め時はお母さんとお子さんの成長次第かなぁって感じがします。
-
なな
遅れてすみません。
早くやめられるのいいですよね!
そのぶんしっかり離乳食を作ってあげないとですよね?!
頑張れたらミルク減らしていき、様子見ながらフォロミも買って試していきたいと思いました!
ありがとうございます!- 1月21日

あやぴょん
うちも9ヶ月になったので、なくなったタイミングで切り替えます。
今は慣らすつもりでフォローアップも1日1回飲ませてます。
1歳までは本人の好きなようにあげるつもりです。
今のところ問題ありません!
-
なな
遅れてすみません。
そのくらいずつ組み合わせて入れていくの良さそうですよね!
離乳食で栄養バランス良くとらせるのがかぎですもんね💦!
やってみます
ありがとうございます- 1月21日
なな
ありがとうございます!!
わかります〜高いので変えられるなら変えたいです😂
2つ用意して望んでみようと思います!!!!
ぷーたんママ
人の子育てに口出して申し訳ないのですが私が教わったり調べたり医者から言われた事は、3回食始まってからや10ヶ月のタイミングで卒乳する子がいるけど辞めてねと言われました。他の方が早めに辞めてるので気分を損ねるかもと思いましたが、離乳食の内は3回食と言えどまだ食べられない食材があったり必要な栄養素が離乳食だけでは補えないので1歳〜1歳半で幼児食になったら卒乳させてね。と言われました
それぞれの子育てなので強くは言えませんが、6ヶ月から保育園に預け働いており保育園でも1歳までは必ずミルクを飲ませると言われました。
どれだけもりもり食べてもやはり栄養素的には足りないものは足りないらしいです。
早くに卒乳してもスクスクと大きく育った子は沢山いるのは承知の上ですが私自身幼児食の資格取得の際にやはり早めの卒乳はそれはそれでデメリットもあると学びそれまでもう10ヶ月で卒乳したよ!と見る度羨ましく焦っていたのですが、全くそうは思わなくなりました。
1歳半までのゆるやかな卒乳もいい面がありますよ。
なな
いえいえ詳しくありがとうございます♡
なんだかこのことを聞けて安心したり焦らなくていんだと認識できました!
沢山寝るのには早く卒乳したほうがいいのかなーとか
でもやはり自分でしっかり栄養とれてるかわかりませんし、ミルクを無理にやめさせてなにかあってもですよね💦
無理せず子供のペースで進めることの大事さをしれました!ありがとうございます!