
新人歓迎会で挨拶回りすべきか悩んでいます。期限付きの新人で、自己主張は控えたいけど、挨拶回りは必要でしょうか。挨拶すると受け入れられるでしょうか。
新人歓迎会兼新年会にて。
お酌して挨拶回りをするべきか否か…
当方、1月からフルタイムパートで就職し、早速歓迎会兼新年会があります。
気が重いのですが、円滑な人間関係をきづくために行こうと思ってます…
そこでです。
私は今のところ期限付きの新人なのですが、その新年会で挨拶して回るべきでしょうか…正規じゃないし、いらないでしょうか…
挨拶して回ること自体は嫌に思われないでしょうか…
でしゃばりだと思われてしまうでしょうか…
1.挨拶するべきか否か
2.挨拶回りに新人(30代女性)がきたらどう思うか
教えていただけないでしょうかm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰

さーママ
挨拶した方がいいと思います❗️
年齢関係なく、新しい仲間に挨拶きてもらいたいし話したいと思います✨😊

kulona *・
社風によると思います😊
私の職場は歓迎会存在しないし何かの会でもお酌に回るのは上司たちです(笑)
でも前の職場は一番下の時にお酌に挨拶に、とにかく座るな、上が食べてから食えって言われてました😅
新人さんでしたら普段色々教えて下さる方にでも今までの新人さんがどんな風に挨拶に回ってたかとか聞いてみたらいいと思います😊

柊0803
私でしたら挨拶回りしますね。
やはり第一印象は大事ですので、近くでご挨拶という形(お酌でなくとも)はしておくといいですよね。

さいとうはじめ
職場にもよると思います。
そういうのが慣例的ならやるべきとも思うし、気を使うし飲みすぎちゃうからしない!フランクに楽しく飲みたい!っていうところもあるので。

退会ユーザー
ご自身だったらどう感じますか??
歓迎会兼新年会ということは、ご自身の歓迎会をみんながしてくれているんですよね??
私なら、新しく来た人が笑顔で今日はありがとうございます😊これからよろしくお願いしますって挨拶してまわっていたら、今後何かお手伝いできるといいなーとか思っちゃいます
コメント