
コメント

おむこむの母
育児なめすぎですね。
男性は産まれてから父性が芽生えるみたいなんで、出産後変わってくれるといいですが…

ぽん
父親としてまだまだ自覚もわかないかもしれませんが、もっと妊娠時期、産後のことについて知っていく必要がありますね。
言い方もひどいと思います。
どれだけ妊娠、出産、産後、育児が大変かしる必要がありますね。
うちはトツキトウカのアプリを共有してますが、そこから色々自分で調べてましたよ☺️
そういうことがきっかけで、父性が芽生えていくといいですね。
-
ゆず
知識が載ってるアプリですかね!?知らなかったんで早速ダウンロードしてみようと思います!ありがとうございます。
- 1月19日
-
ぽん
トツキトウカというので検索してみてください!
旦那さんと共有してあと何日で産まれるよというのがみれて、この時期の妊婦さんはこういう状況ですなど書いてあります😊
旦那さんへのアドバイスもありますよ!
何か言われたらアプリみてる?色々書いてあるよ!と言い返しましょう😤😤- 1月19日

ゆり
妊娠したら寝ても寝ても眠いですよね😭それもつわりですよ😌
産後の授乳もさっき飲んだじゃんって思うけど泣いて仕方ないので20分くらいでまたあげたりしてました💦
旦那の首絞めちゃってくださいw
-
ゆず
絞めてきます!!😌
- 1月19日

退会ユーザー
私は妊娠してから妊婦の辛さが分かりました!
精神的にも肉体的にも本当に大変です。
書籍でもなんでも知識を与えて勉強させてあげて下さい😂
電車で若い男性に席を譲って頂いた時は、なんて出来た人なんだろうと感動しました…!

クーク77
申し訳ないですが、旦那様ありえないです。一緒に教室行った方がいいですよ。産前前に。
生まれた後に変わるかなんて期待するだけ奥様が辛いだけです。事前に知ってもらえるだけで違うと思います!!一緒に学んできた方がいいです!

はじめてのママリ🔰
なんとまぁ無神経な・・・
是非陣痛から分娩まで終始立ち合わせてやって下さい!!

ぽんた
それは産前にしっかり赤ちゃんのお世話学んでもらわないといけないですね、、、
インスタなどでも壮絶な出産漫画とか育児マンガ載せてあるので、見て学んでもらいましょ、、、

❦ちな 17 年子ママ❦
自覚してないし、パパさんは子供が生まれて2歳くらいになった時とかになると、親の自覚を持ち出すみたいです。まだまだ頭の中は子供らしいですが。人それぞれになりますがわたしの旦那も少なくとも主さんの旦那さんに同じようなことを言われて大ゲンカしました笑あまり気にしない方がいいかと思いますが、気にしてしまうのはわかります。赤ちゃんのこと考えたり勉強したりすると吹っ飛びますよ。わたしはベビー用品見に行ったりして、ストレス解消しました☺️☺️

ぺこ
いやいや…なんともまぁ能天気ですね😅
産後はぜひ寝室一緒にして授乳の度に叩き起こしてやってください!

退会ユーザー
首絞めたい…いえ、私は刺したいです(笑)
ゆず
生まれてからなんですか!期待出来ないけど待ってみようと思います。