友達から保険の見直しの話があり、現在の保険が不安になっています。保険屋の友達からの勧誘に不安を感じており、どうすればいいか悩んでいます。見積もりを取って現在の保険屋に相談することを考えています。
友達から連絡が来て保険の見直しの話をされました。
友達は明治安田生命で働いています。
いまはメットライフに加入してます。
今まで特に連絡を取りあったことはなく
急に保険の話だったので
まあノルマがあるんだろうな〜くらいに
思って聞いていたのですが
やっぱりいまの保険のダメ出しをされると
こちらも不安になってしまい
もし切り替えるとしても今より少し高くなるので
悩んでいます。
旦那にも相談したのですが
収入に見合った保険じゃなきゃ無理と言い
むしろ以前から少し値段を下げたいと
言っていたくらいです。
保険屋だけあって?
友達も結構グイグイ来るし、
私は保険のことよくわからないので
なんか乗せられちゃいそうでこわいです。
これからどうすればいいでしょうか?
とりあえず見積もりだけもらって
今加入してる保険屋に相談とか有りですか?
- ねこねこ(6歳, 8歳)
コメント
*はな*
旦那さん同席で見直しの説明をしてもらったらどうですか??
ねね
ファイナンシャルプランナーに相談する方がいいと思います。その友達がこちらのメリットより自分のメリットを優先してしまいそうで怖いので😦
-
ねこねこ
ファイナンシャルプランナーっていうのは保険の窓口の人のことですか??
その友達sns情報ですがマネージャーになったらしくなんか切羽詰ってるのかな?って思うんですよね💦- 1月18日
はじめてのママリ🔰
そんな友達、友達と思っちゃダメです(笑)
グイグイきてもただの営業だと思って、現実的に考えた方が良いと思いますよ!
ちなみに保険内容はどのように変わるのでしょうか?
-
ねこねこ
あー営業かけられてるなーって実感はあります(笑)
内容までは詳しくわからないのですが入院した場合領収書通りのお金が返ってくる、がんを手厚くした方がいい的なことは言ってました!- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
今は入院日数を減らして通院させる傾向にあるので、
入院はそこまでいらないと思います!
がんについては現在入ってる保険と内容照らし合わせて見るべきですね💦
保険てお守りみたいなものなので、
収入に対して保険の割合が多すぎるのはよくないですし、
手厚い保障がいいとは限らないです😂- 1月18日
-
ねこねこ
そうですよね。
いくら健康ボーナスがあるとはいえ、健康でいたらお金だけ飛んでくんじゃ元も子もないですよね💦- 1月18日
キャサリン
母が生命会社に長年勤めてましたが、契約を取らないと成績が上がらず給与も変わるようです。
私もたいして付き合いのない人からしつこく誘われましたが断ってます。そうゆう時だけ利用されると腹が立ちますし。
-
ねこねこ
なんかそんな話を聞いたことあります。話だけ聞いたのが間違いでしたね💦いまはラインだけのやりとりですが他県なのにわざわざ今度伺います!的なこと言われて…ラインを終わらせられません😂
- 1月18日
-
キャサリン
ハッキリ断った方がいいですよ。
相手も来るの大変だと思いますし(^^)- 1月18日
-
ねこねこ
そうですよね!
頑張って断ります…!- 1月19日
-
キャサリン
頑張って👍
- 1月19日
えるさちゃん🍊
元々明治安田生命入ってましたが高かったです😂
うちも見直しをしようと保険屋で働いてる友達に相談したら友達は日生で働いてるのでそこの保険めっちゃ推してきました。
なんかそれがすごい嫌だったんですよね😑
なので今度ほけんの窓口的なとこ行って色んな保険見てからにしよーかなって思ってます👐
-
ねこねこ
いまは保険の窓口でいろいろ考慮してもらった上で契約したのですが内容が薄い、旦那が働けなくなったら言い過ぎかもしれないけど子供が餓死するレベルみたいなこと言われて💦入院したときの支払いも大変なことになるって言ってました。
- 1月18日
-
えるさちゃん🍊
月いくら払ってます?
- 1月18日
-
ねこねこ
生命保険だけだと私が7千円、旦那が9千円です。友達の見積もりでは私が9千円、旦那が1万3千円くらいになるって言ってました!
- 1月19日
-
えるさちゃん🍊
旦那さん9千円払ってるならそんなに手薄い保険じゃないとは思いますけどね🤣
- 1月19日
ちゃん
友達に営業する人がまず嫌です😵
今入ってる保険屋さんに相談してもまた新しい保険を勧められる可能性もありますよね💦
-
ねこねこ
軽々しく話を聞いたのがバカだったなぁと😂
新しい保険勧められることもあるんですね💦- 1月18日
ようよう
無視でいいですよ。
将来、年金がどの程度もらえるかって各家庭で変わると思うんですよね。
それを補うのが民間の医療保険などなんです。
なので、基本は自分の家族の場合はいくらもらえるか試算できてはじめて保険の見直しができるわけです。
ねこねこさんも自分のことを把握してないですし、もちろん友人も把握していない。
その中で保険を見直すことがどれほど無駄なことか、よく考えればわかるはずです。
うちは年金定期便から、夫婦で将来いくらの年金がもらえるか試算できます。
そして夫が亡くなるより妻が亡くなる方が家族への公的保障って少ないので
私は自分の生命保険(学資目的の終身保険)は夫より大目にかけてます。
人との比較ではなく、自分の家族の場合はどうなのか
そこをまず勉強しないと
今後も、この保険でいいのか?と不安は拭えませんよ。
それについてはファイナンシャルプランナーなどの無料相談でプロにお手伝いしてもらうことも可能ですよ。
-
ねこねこ
そうなんですよね。自分が理解してないから相談したり見直したところで本当にそれでいいのかって不安が拭えないんですよね。
無視…でいいですかね。できれば上手く断って終わりたいです😭- 1月18日
初めてのママリ✴︎
保険屋さんってノルマありますよね💦
今のままか保険の窓口で相談するのが良さそうですね!
友達には旦那に相談したら今は保険変える気ないからって言われたから今回はごめんなさい。で良いと思います!!
うちは旦那に全部丸投げだから変えられないって言いました!!
結婚前に旦那の保険屋さんに自分のものを見てもらったら3つ入ってたうちの1つはそのままの方がいい(うちに変えると高くなるから)あと二つはうちの方が安いってことで解約を申し出たら揉めてしまい、結局全て解約して旦那の保険屋さんに入りました!🙄
自分の保険屋さんはしつこくてやばかったです💦最後オペレーターに電話してクレームいれて解約になりました!笑
-
ねこねこ
旦那が乗り気じゃないところまでは伝えてあります。
旦那と話し合ってみますといってしばらくしたらごめんなさいでいいですかね😭?
なんか連絡取るだけで心労が(笑)- 1月19日
ゆい
今の保険と、ご友人が勧めてくる保険をほけんの窓口的なところで第三者的に相談されたらいががでしょう?
-
ねこねこ
いまの保険が保険の窓口で入ったものなのですが違う担当の方に相談したら良いですか?
- 1月19日
-
ゆい
その保険の方が信頼できる仲の人であれば聞いてもいいと思いますし、そんな関係でなければ別の方に相談するのがいいかなーと。
例えば明治安田生命の場合、明治さんの商品しか勧められないですが、ほけんの窓口的なところはいくつもの会社の保険を取り扱うことができるため、同じ内容でも値段を安くしたりすることができます。
保険の見直しは適宜必要かと思いますので、内容を見てみないと私もはっきりしたことは言えないですが、、
その明治のご友人はなぜこのタイミングで見直しを勧められてるんですかね?理由があるならきいてみてください✨- 1月19日
-
ねこねこ
なるほど。とりあえず担当の方に相談してみます!
タイミングは謎です。まだ加入して5年も経ってないし…- 1月19日
-
ゆい
そうですね!まずそれが1番いいかもしれないですね!
例えば新しいのが出た、とか、保険料率が変わる←一昨年あたり?にありました
とかはっきりした理由があればいいですが、向こう都合の理由にいいことなんてないですので。
私一応FP持ってますし、何かあればどうぞ。- 1月19日
-
ねこねこ
まあ私の予想だと最近マネージャーになったのに成績が伸びなくて知り合いに声かけた的なところかなと(笑)
担当の人に比べてもらおうかと思ったのですが詳しい見積もりとか出してもらって引けなくなる前に断っちゃおうかなと思ってます😭- 1月19日
はじめてのママリ
全然関わりない同級生から保険の勉強中だから証券を見せて欲しいと連絡が来ました。
もちろんシカトしています。
その人もSNS見ると明治安田生命で働いていて、やっぱりノルマとか給料あげたいとかあるのかなーとは思いました。
話も聞きにいかない方がいいし断った方がいいですよ!
-
ねこねこ
今日断りました😭
本当に仲良かったらノルマの助けになってもいいけどあまり関わらない人はちょっと…ですね💦- 1月19日
-
はじめてのママリ
仲良くても友人に営業するのがまず嫌ですね😅
- 1月19日
ママリ
すみませんもう終わった話しかもしれませんが、保険の窓口で聞いた方がという意見が沢山でているのですが、保険の窓口は確かに他社商品を何社か扱っていますが、保険の窓口では大手企業の商品は扱わず、外資系や横文字会社商品を扱っており、見てみるとだいたい皆保険の窓口で入っている方は同じような保険会社で入ってる方がほとんどです。
その理由は何故かというと、保険の窓口の販売の形も、この商品を売ると手数料が高いとか、そういった物が必ずあるのです。
保険というのはそもそも、国から出る保障が一体どれくらい貰えるのか、そして国からの保障だけでは足りない部分があるので、各家庭でどのくらい足りないのかを見て、その足りない部分を保険で補うというのが無駄のないかけた方なのです。
ですので、まずは国からからどんな保障が得られるのか、そういった部分もちゃんと話せる方にお願いするのが良いですよ。
ねこねこ
旦那が俺は友達のノルマのために話聞く気ないからって言うんですよ😅