![4ks_mama*𖣰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女がパパ見知りで、旦那に抱っこされると泣くようになりました。改善策やパパ見知りが無くなる時期について相談したいです。
明日で4ヶ月の次女が最近、眠たかったりちょっと機嫌が悪かったりすると旦那の抱っこを嫌がります😅💦
最初は寝ぐずりの際、旦那が寝かそうとしても抱き向きが私と違うので嫌がって寝ないだけでしたが、最近は寝ぐずり以外でも泣くようになりました。
これは、パパ見知りでしょうか?
上の子の時にはなかった事なので、初めての事で戸惑ってます。。
旦那では泣くのに、私に変わると泣き止む姿が何とも愛おしいのですが、そろそろ腰がぶち壊れそうです😂
何か改善策やいつ頃、パパ見知りが無くなるのかお聞きしたいです
- 4ks_mama*𖣰(5歳5ヶ月)
コメント
![ねもさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねもさ
少しだけうちはパパ見知りが
ありました!
帰ってきて抱っこしても泣いたり
私から離れずパパには笑いもしませんでした(笑)
今は娘が機嫌悪い時でも
パパだと泣いてたり私がいる時は
私じゃないとご飯食べなかったり…
パパが気にせず娘にちょっかい
出したり遊んだりしてました!
今は機嫌が悪い以外はパパと
遊んだり楽しそうにしてます🙆🏻♀️
4ks_mama*𖣰
埋もれてしまい、返信遅れてしまいました😓💭
パパさんも辛いし、ねもささんも嬉しい半面他が手につかないから困りますよねm(_ _)m
上の子にはなかった事なのでどう対処していいものか…💦
でも終わりが来るのを待つしかなさそうですね😅
ねもさ
大丈夫ですよ🙆🏻♀️
パパは気にしてなさそうです(笑)
懲りずにちょっかい出してるので(笑)
私も他は後回しにして娘の興味引くもの
渡したりしてその間に色々
やっちゃいます(笑)
終わりはあるので大丈夫ですよ🤣