
1歳の娘が外出を嫌がり、アウターも着たがらない。外出を強制するべきか、待つべきか悩んでいます。
外に行く事を嫌がり1歳にして引きこもりの娘をどうしたらいいでしょうか。
お外に自分から進んで行きたがるタイプでは元々ないのですが、ここ最近癇癪起こして完全拒否するようになり、1ヶ月ほど外に出していません。
以前悩み相談したところ、冬のアウターが嫌なのかもという声があり、確かに車から降りたときにアウター着せようとすると嫌がり、アウター着ないで抱えてダッシュで家や店に駆け込んだりしてました。
アウター5着ありますが、1着しか着てくれずでしたが、1ヶ月ほど前からそれすら着ません。
アウター手に取ると泣き叫んで逃げます。
病院行くのに強制的に外連れ出したときも、主人と2人がかりでないと暴れて癇癪おこし着替えさせられません。
雪国なのでアウターなしで外出せないですし、試しにお気に入りで秋まで着てたパーカー出してみましたが、それも冬アウターほどではないですがしまう!と愚図ります。
パーカー着るなら暖かくなったら外出てくれるようになると思ってましたが、パーカーも拒否なので雪とけても外出ないのではと心配です。
もうどうしたらいいのかわかりません。
癇癪おこしても外出した方がいいんでしょうか?
薄着できるまで待った方がいいんでしょうか?
(病院に連れ出したときは準備して出る頃にはなぜかケロッとご機嫌でした)
- くるる(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

🍎
わ!同じです😭
娘は2ヶ月くらいお外遊び拒否で引きこもりです。それまでは毎日散歩に出てたのに😨💔
ずっと抱っこなら買い物とかは来てくれるので、お菓子とか沢山持って騙し騙し、主人が休みの時に出かけるくらいです( ・᷄・᷅ )
寒いからかなー、そんな時期なのかなーと、おうちでぬくぬく遊んでます(笑)
解決策じゃなくてすみません💦同じ月齢で同じような感じの方がいたのでなんだかホッとしました☺️

はじめてのママリ🔰
雪国でアウター無しだと、厳しい寒さですよね。分かります。昔、雪国にいました。
私の兄の話ですが、一歳の頃ではなく、もう少し大きくなった頃でしたが、薄着で、冬のアウターなど親が用意していても着なくて、半袖に下駄でした…。親がどんなに言っても、無理でした。
アウター無しで、本人が嫌がらず外に出るのなら、それでも良いのかと思いました。
癇癪起こしてまでも、外出はしなくて良いと思います。

さんたろう
モコモコになって動きにくいのが嫌なのかもしれませんね。
きっと暖かくなったら外に出たがりますから、用事がないなら無理に外出しなくても良いと思いますよ。
くるる
こちらこそほっとしました(T ^ T)
自分から外出たがる子が多いみたいでとても不安でした。
うちの子は抱っこ紐ももうダメで...
買い物も行けないので、ほぼネットスーパーで、主人が休みの日に私に一人で買い物行ってる感じです。家狭いので遊ぶ室内遊具もないですし、全然運動もできませんしね...困りました...
🍎
春になったら暖かくなって外に出たくなるかもだし、今は自分も外に出ると寒いし(笑)、まあいっかと諦めです😂
うちも抱っこ紐はもうダメです😣なので両手で抱っこするしかなく、カートも嫌がるので、1人じゃ買い物行けないです😨💔なので同じく平日はネットスーパーです!
運動は確かに足りてませんよね☹️室内用の滑り台とブランコ買おうと思ったくらいですが、さすがにこれ置くとスペースなくなって何も出来なくなると思ってやめました😂
うちは今、テレビを見る、絵を描く、ちまちまおもちゃで遊ぶ、くらいしか遊びの幅がないです😭