![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![こりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりす
お部屋の作りにもよりますが
4月くらいまでは寒いので
1人のときは沐浴でした😅
暖かくなってからは
ベビーラックに膝掛けと
タオルを敷いて
子どもを包んでそこで待たせて
自分が洗ったり拭いたりしてました!
夏はタオルだけで大丈夫そうです!
うちの子夏には座れてたので
バスマットで待たせてました!
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
うちはこれを歴代使ってました!
もうちょっとフラットになるので首座ってなくても使えるしそのままお湯かけれるし、自分が洗ってる間はお湯をこまめにかけてあげながらバスチェアに寝かせてました!
うちも夜勤+日勤でも子供達が寝たあとの帰宅なので毎日1人で入れてます!
脱衣所に毛布置いておいて体拭いたら赤ちゃんを毛布で包んで急いで着替えてました!動くようになるまでは脱衣所に電気ヒーターとか置いとくと寒くないのでオススメですが、動くようになると危なくて使えないです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワンオペです😌
うちは新生児~5ヶ月くらいまで恥ずかしながら洗面台に膨らますベビーバスを乗っけて、それでずっと入れてました!
5ヶ月くらいでベビーバスのサイズが小さくなって来て、バスチェア買おっかなぁと悩んでる合間につかまり立ちする様になってしまって今では浴槽に小さいバケツでミニお風呂、洗い場にマット引いて、
たっちさせたりして洗ってます😀💦
バスチェアは調べてると脱走するとクチコミ書いてる方が多くて長らく悩んでましたが、
首座りしたくらいで、倒して洗えるタイプを買ってお風呂入れても良かったかな🤔💭💦とも思いました😌
未だに1人で一緒にお風呂に入る事は出来てませんが、「子供をお風呂に入れる」と言う点だけでは今のやり方で満足してます😊
ワンオペ、本当に試行錯誤しました。
大変だと思いますが、頑張って下さいね💕
参考までに💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が小さい時からお風呂は1人で入れてます😊
お風呂場寒くて、中で待たせられないので動く前は脱衣場に座布団おいてゴロンさせて待たせて、先に自分洗ってました💓
6〜7ヶ月からはリビングで遊んでる隙に高速で自分洗って裸で迎えに行ってました(今は呼べば1人で来ます)🐰
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
何も使わずにお風呂入れてます☺︎
1ヶ月ぐらいまでは洗面台で入れて、寝返りするまでは私が先に入ってからお迎え
寝返りし始めてからは息子を入れて寝かしつけてからゆっくり入ってます☺︎
息子と一緒だとせわしなく入らなきゃなので、今は寝かしつけてから入るのがほっとする時間です🐻
コメント