
私わがままでしょうか?旦那が家で仕事していると家にいたくなくなります…
私わがままでしょうか?
旦那が家で仕事していると家にいたくなくなります。
旦那は仕事人間で、出張も多く、たまの休みに家にいてもパソコンを開いて仕事していたり、仕事の電話も頻繁にきます。
息子は旦那に遊んでもらいたくて近くに寄っていきますが「ちょっと待ってね~一区切りしたら遊ぼうね~」と言って流してしまいます。そのうちに息子の機嫌が悪くなり結局私があやします。
あと、せっかく息子と旦那が遊んでいても仕事の電話が来たりすると、旦那は普通に出るので、息子も遊びが中断されて、つまらなそうな表情になります。
私がご飯の支度をしてる時も、旦那がいると息子は旦那に絵本を持っていって読んでほしそうにしますが、旦那はまた電話だったりパソコン開いていたりで…結局料理中の私のところに持ってきてグズります。
旦那がいない時にご飯の支度をしてる時は、息子は一人で遊んでてくれるので、旦那がいる時のほうがすごく疲れます。
そして3日前から旦那が出張に行っていたので私は実家に泊まりにきました。昨日旦那が出張を終えて帰ってきているのですが、また家で仕事してるようなので、家に帰りたくないです。
旦那の事が嫌いなわけじゃないし、家族のために働いてくれているのは分かっています。でも、旦那が家にいると息子がグズることが多くて疲れます。あと、旦那が家にいるのに遊んでもらえないということが可哀想に思えてしまって。
私って変ですかね?わがままでしょうか?
- めぐみ(6歳)

退会ユーザー
ご主人も大変ですね、、
うちも同じような感じですが、家で仕事をしている時は
もぅ、家にいない存在として考えています。
かおりさんはご実家へ帰っも方がゆっくり出来るのでしたら、帰った方がいいかと思います。

t
わがままじゃないと思います!
不在は不在で大変ですが、仕事で家にいないってわかってたら家事も育児もあらかじめ何となく予定たてられるけど、
家にいて子供みてもらえると思って動いてたのに、夫の都合で結局自分や息子に皺寄せきたらそりゃいない方が楽だわ!ってなると思います!!!
遊んでもらえるって旦那さんに期待しなきゃいいのですが、それも寂しいし、何より息子さんはまだそんなことわからないので
家で仕事するのは仕方ないとして、仕事と家族時間のメリハリつけてもらってもいいんじゃないかなーと私は思いました!
責める感じじゃなくて、息子さんの気持ちの切り替えが上手くできるように、
時間を決めて遊んで、とか、お仕事するなら息子さんのいない部屋でして、とか提案してみたらどうでしょう🤔?
コメント