
義両親の口出しにイライラ。旦那に相談したい。
同居の方に質問です。
義両親に子育てに対してどの程度口出されても許せますか?
私はほぼ許せないのですが(笑)
うるさいなと思ってしまいます😅
ベビーベッド、ベビーサークルを可哀想と言います。
いやいや、危ないから仕方なく入れてるんですけど。
「またには、広い部屋でハイハイさせてみたら?」
今そう言われてイライラしてます。
目離せないし、危ないから使ってるのに。
年寄りだからわからないのかもしれませんが。
だったらなおさら口出さないで欲しいです。
あと、何かにつけて可愛そうと連呼するのですごく嫌です。
「寒くないかい?寒くないかい?」と一日中言ってますし。
厚着させたら汗かいてあせもできるつーの!
もう!いるだけでストレスなのに口出さないで!笑
どの程度だったら旦那とかに言ってもいいですかね?
子供のためを思っていってるんだよとか言われそうです😅
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
少しでも違和感を感じたら伝えて言いと思いますよ😄
子供のためを思って言ってるんだよと言われたら『子供のためを思うなら子育てについて学べるだろうから育児書よめば解決できるね❗育児書プレゼントして勉強してねって話してね✨』って明るい感じで言います❗

退会ユーザー
同居はしていませんがとても共感したのでコメントさせてもらいます💦
うちも義母がうるさくて、元保育士なこともあって口出ししてきます😩プレイヤードは閉じ込めているみたいで可哀想とか、爪が割れるから靴下を履かしているのに靴下はいらないとか、かなりイライラするので、同居されているてぃもさんはもっと大変なんだと思いました😢
何でも好き勝手言ってくるんですけど、何かあったら母親の私の責任になるからやめてほしいです😔だから言ってきても聞こえてないフリして無視します😅更に煩かったらきちんと言います😅
あと、元保育士のくせに知識が昔で止まっているので信用はしていません💦一緒にいたら疲れませんか?実母なら言えるけどなかなか言えませんよね😔
-
ママリ
共感していただいて嬉しいです。
元保育士さんだとうるさそうですね💦
近所の美容室に子供を連れて行き母に子守を頼んでいたら、お客さんの元看護師さんにいろいろ言われたことがあります💦
それありますよね💦
怪我等しないようにサークルなど使っているのに。
無視も限界になってきました😣
知識が止まってるのありますね😩
時代が違いますよね!- 1月18日

こさめ
近々同居予定です。パパが休みのたび去年は泊まりに来てて、もうそれだけでストレスでした😅
いるだけでストレス!凄ーく分かります🤣うちは何かにつけ、私は男2人育てたけど、こんなに泣かないし抱っこしなくても良かったし、本当育てやすかったーが口癖です😩イラっとします(笑)
足が冷たい足が冷たいと気付けばいつもブランケットで下半身だけぐるぐる巻きにされてるし💦
うちは、パパに私がどうしようもなくストレス溜まりまくって無理になったら娘連れて出て行くって宣言してます🤣
なので、多分義母に対する愚痴は結構言えてる方だとは思いますが、パパが注意しても義母は聞く人じゃないので、言っても無駄だと思ってます。同居したら、二世帯住宅じゃないので、自分達の部屋に引きこもっていようと思ってます(笑)
-
ママリ
近々同居予定なんですね💦
泊まりに来られるの嫌ですね💦
自分の経験とか聞いてないし!って思いますね。
ブランケットグルグル巻きは私の母がやります(笑)
義母は冷たくて大丈夫かい?をしつこいくらい言ってきます😩
無理なら家を出ると条件つけた方がいいですよ。
私は何も言わず同居して別居したくてもできません。
愚痴を旦那さんに言って、話聞いてくれますか?
私は最初聞いてくれたのですが、最近は私の被害妄想で片付けられてしまいます。
部屋にこもりたいですよね。
出産前はご飯以外こもってたので耐えられてましたが今は無理ですね💦- 1月18日
-
こさめ
聞いてはくれるし、義母の抱き方とかめっちゃ危なっかしいので、注意もかなりします。親子喧嘩さえしてます、母さんの子供じゃないんだよとも言ってます。が、全く聞く耳持たず、軽〜くはいはーいと流します😩
お母さんは大丈夫!が口癖です😞- 1月18日
-
ママリ
いい旦那さんですね!
うちはどっちの肩ももつのでイマイチです(笑)
母さんの子供じゃないんだよってのは言って欲しいです!
その大丈夫が心配なんだよって感じですよね😩- 1月18日
-
こさめ
喧嘩するけど、それでも親孝行しなきゃ!面倒みなきゃ!みたいなところがあるので、何処いくのも誘うしたまにうんざりします。
私は元気なうちは面倒とかみる必要ある?という考えなので(私なら息子の嫁と一緒は嫌だ(笑))そこはいまいち意見は合いません。
その大丈夫で何人の子供が、昨年車の事故で亡くなったと思う?とニュースを引き合いに出して注意したら、お母さんは車運転しないもん!です(笑)そーいう事言ってるわけじゃないんですけどねぇ…- 1月18日

mama
同居はしていませんが、うちは実母が煩いので共感しちゃいました( ;ᯅ; )義母の方は天然でお食い初めで娘に本当に食べさせようとする無知+猪突猛進タイプなので帰省時目が離せずストレスです。笑
毎日それと一緒だなんて尊敬します😭👏
私はちょっとでも嫌だなと思ったら夫に愚痴りますね。かと言って旦那がいない時に言ってきたものだと告げ口とかになりがちだし、思うように伝えてくれないのにもイライラしそうなので、しつこければ本人に「そんなに子育てに口出したいならもう1人産めば良いんじゃないですか〜?」って言いますね。実母、義母関係なく毒吐きまくってるのでシレッと言っちゃいますね。笑
この間「子育ての常識は変わるからね。昔はそうだったんだね〜!」と実母に言ったら怒ってました。笑
便利な道具に頼って何が悪い!人の子供に口出すな!鉄則ですよね。
うちの場合は同居の孫に言えないからってこっちに来るな〜と思いますし、うちの子にとやかく言うなら自分ちの孫の遅れた発育気にせぃ!と思いますね😭笑
-
ママリ
そうなんですね💦
実母なら私も言えるのですが義母だとなかなか💦
思うように伝えてくれないのわかります!
そんな言い方しなくてもと思うことが多いです。
同居のお孫さんもいるんですね!
こっち来ないでーって感じですね(笑)
うちは、外孫がもう下の子が高校生なのであんまり相手にしてもらえないからこっちにきますね💦- 1月18日

はなこ
かわいそう、は慣れました。
イライラしたのは、
あんまり泣かせないでやってね、片付けなんかやらなくていいから→あなたがやってくれる訳では無いし私がやらないとやる人いないんですが
鼻が潰れてるね〜笑→普通に失礼、激しくイライラした
寒く無いか?→寒くねぇよちゃんとみてるよ(毎日
かわいそうに、ママにいじめられたの?→失礼すぎ。
ちょっと散歩行ってきますと言うと、え、恐ろしい(寒いのに)
ですね。
あと2階が私達夫婦の寝室ですが勝手に入ってきたり。え、何?!なんか用?!って思います。
-
ママリ
それはイライラしますね。
本当に失礼な義母ですね。
私はかわいそうにはなかなか慣れなくて。
寒くないか?はうちも言われます。
暖房見てやってよって、見てるわ!と思ってます。
寝室に勝手に入ってこられるのは嫌ですね。
私が傷ついた言葉は、旦那が休みでたまたまミルクをあげていた時に、義母のお客さんが来て「この子はパパのミルクが好きなのよー」って言われたことですね。
あと、息子を抱っこしながら自分のことを「ママ」と読んだり孫のことを自分の息子の名前で読んでニヤニヤしていた時気持ち悪いと思いました。- 1月19日
ママリ
なるほど。
少しずつ伝えようと思います!
回答ありがとうございます。