

とろろ
先生に言われたのはきっかけにすぎませんよ😊
ママさんは同居を解消したいですか?
そしたら、その準備や計画をしてから話しても遅くないと思いますよ。
同居を解消して、経済的に自分たちでやっていける見通しが立てば、勇気がもてるかもしれません。
詳しくはわかりませんので、大きなお世話かもしれませんが、
今、何もない状態で先生に言われたから話すけど…と話をしたら、
住む場所は?
生活費は?
子どもの世話はどうするんだ?
同居する方がいいに決まってる。と終わる気がします…。

せいら
初めまして^^*
私は義実家同居です。私もかなりのストレスになっています。経済的にも厳しいです。
でも主人と話し合い、市営住宅を借りようと準備しています。
ママさんはどうしたいですか?
病院の先生の言葉はあくまでも、アドバイスに過ぎないですよ^^*
夫婦2人の意志かなと思います!
-
ママ
私も旦那と話し合いしてていろいろ調べてます。
私も旦那も同居解消したいって話して調べたりしてる時に病院で言われたので……- 1月18日
-
せいら
そうなのですね^^*
解決法は同居を解消したい理由にもよりますが、よかったらどのような理由が教えていただけますか?- 1月18日
-
ママ
私の実家で同居してて私が働けなくて(病気のため許可がおりてない)ずっと家にいるからおうちのことは全て私で体調悪くてあまりできてなかったら怒られて……
私の妹の暴言暴力(使ってはいけない言葉、遊びとかじゃなくてガチの方で叩く蹴る)が息子に影響するのが怖くて……
ご飯が好きな物じゃなければ、これ嫌い、これ食べたくないなど言われて……- 1月18日
-
せいら
そうなのですね。
それはお辛いですね。
確かに実家へお世話になってる手前、なにか家事などはお手伝いすることも必要だと思いますが、病気も含めて難しいなら仕方ないことですし、お子さんにも確かに影響がないとは言えないです💧
やはり子供にとっても、夫婦にとってもその環境は改善するべきかな、と私は思います^^*
ご主人の意見はどうなのでしょうか?- 1月18日
-
ママ
私自身、家事が嫌いとかじゃないので全然家事をするのはいいんですが体調が悪い時は…と思ってます。
旦那も同居解消したいと言っている(元々、私が言ってて最近旦那が私よりも言ってるようになりました)のですが経済的に厳しいって言われるので私も少しでも家計の足しになればとおうちでできるようなお仕事探してる途中です。- 1月18日

ママ
元々から旦那とは話し合いして同居解消できるようにしてます。
いま色々、調べたりしてる段階です。
コメント