
妊娠高血圧症候群になった場合、管理入院になります。入院期間は検査結果により決まります。心配なら早めに医師に相談してください。
34wの初マタです。
質問なのですがもし妊娠高血圧症候群になったら
どうなるのでしょうか、、??
妊婦検診時に体重の増加、塩分制限を指摘されました。
そして次回に検査結果を聞いてそれによって即入院と
言われてしまったのですがその場合管理入院となり
しばらくだけ入院となるのでしょうか。
それとも正産期に入るまでずっと入院なのでしょうか。
2週間前の検診からお腹の子も700gくらい増えていて
心配になってきました、、
ぜひともお力添え頂けたらと思います。
宜しく御願い致します。
- やのちん(5歳1ヶ月)
コメント

たま
血圧は高くないですか?
わたしは37週だったので
妊娠高血圧でバルーン、促進剤で産みました。
血圧高すぎると母体に異常がでるし
このまえの緊急のドラマでも母親が脳出血になってたので
血圧落ち着くまで入院になるかもしれないですね

Ha
妊娠高血圧症候群で管理入院し34週で出産しました!
赤ちゃんが元気で、母体も安定していれば、自然分娩可能と医師から説明ありました!
検査結果によっては入院との事ですが、お母さんの体に影響が出ているサインになります。そうすると痙攣を起こしたり脳出血のリスクが高くなるので、いつ何が起こってもおかしくない状態ということです💦もし入院と言われても落ち込まずに、何が起こっても大丈夫!と思って過ごした方がストレスにならないと思います😊
私の場合は赤ちゃんの成長が9ヶ月に入ってから止まってしまい、さらに血圧もどんどん上がってしまい限界との事で帝王切開でした。入院期間は退院までで1ヶ月半です。
やのちんさんは既に34週との事ですし、赤ちゃんの体重がしっかり増えているなら入院せず正産期まで過ごせるかもしれないですね✨
やのちん
たま様
早速のご回答ありがとうございます!
血圧は118/69でギリギリかな?くらいです!
体重が妊娠前と比べて10kg程になるのでそれも影響していると思います。
SNS等を拝見してると緊急帝王切開とかも書いてあったのでどうなるんだろうと不安で、、
たま様はバルーン、促進剤だったのですね!
出来れば自然で産みたいので本当に困惑しております。
たま
帝王切開を視野にいれながらでしたよ
入院して120と血圧落ち着いてたので
促進剤になりましたが
いざ分娩台にあがると159まであがり、
160からの帝王切開ギリギリでした💦
やのちん
たま様
やはり帝王切開も視野に入れてなんですね(›´ω`‹ )
赤ちゃんが無事に生まれてきてくれるなら
なんでもしますが緊張します、、
いざ出産となると血圧あがるもんなんですね😞
まだ断定されていないのでとにかく
しっかり減塩、体重管理頑張ります( •̥ ˍ •̥ )!
たま
はい、がんばってくださいね。
わたしはなんの症状もなくで
健診で突然血圧あがりましたから💦
尿淡白とかもゼロでした。