
コメント

kono
試したものは全卵が使われているものですか?
そうであれば、ほぼアレルギーないと思いますが、白身のみで試しておけばより安心かと思います!

ユウ
娘がアレルギーですが、ボーロも蒸しパンも食べられますよ😊
含有量と、発症の限界量によりますので絶対アレルギーじゃないとは言えません。逆にゆで卵の白身はクリアしていたのにボーロや卵焼きで発症した知人の子を知ってます。
-
aina 🦋
そんなパターンもあるんですか😣😣💦
やはり白身は食べさせた方がよさそうですね💦
ちなみにゆで卵出あげると思うんですが、白身をどのように何と混ぜてあげましたか?😣- 1月17日
-
ユウ
うちはゆで卵拒否だったので試せずでしたが、単体で食べない子は卵黄に少しずつ卵白を混ぜるそうですよ👌🏻混ぜる量はしっかり測っておくほうが安心です😊
- 1月18日
aina 🦋
蒸しパン→卵白粉末(卵を含む)
たまごボーロ→液卵と卵殻カルシウム
あとは卵黄だけみたいです😣
kono
蒸しパンに卵白粉末が含まれているので、全く初めての卵白ではなさそうですね!
一応加工品なので、少しずつ卵白あげてみてもいいと思います!
aina 🦋
ちなみに卵白ってゆで卵をあげるじゃないですか?どんなふうに、何と混ぜてあげましたか?😣
kono
初めての卵白は、離乳食の時に固茹でしたものを耳かきひとさじ分だけあげましたよ!そのあとふたさじ…って感じに徐々に増やしていきました。
他の食材と混ぜると残してしまった時に全量食べきれないので、一口でパクッと食べさせていました☺️