
2歳8ヶ月の双子が突然のイヤイヤ期で困っています。支援センターや児童館に行けず、付き合い方や対処法を教えて欲しいです。
2歳8ヶ月双子
1ヶ月ほど前は二人とも言葉が通じるようになって楽になったなーと思っていましたが、今年に入ってから突然のイヤイヤ期です。
今日はフードコートで自分の分が少ないと泣き叫び、帰りはゲームセンターに行きたいとか、まだ帰りたくないとか、とにかく突然スイッチが入ります。朝から買い物に行きたくてもなかなか出かけられず、1時間かかって二人を説得したのに出先でもイヤイヤされて心が折れそうです。
家にいても地獄、出かけても地獄。
支援センターや児童館もウイルスが怖くてしばらく行けません。
付き合い方、対処法やなだめ方、なんでもいいので教えてください。
- ママこ
コメント

nyapi(28)
いやいやと言っている内容ではない話を振るのはどうでしょうか。
わたしは保育士をして、2歳の担任をしていました!
イヤイヤ期大変ですよね😭
まだ帰りたくない!とか言った時は、みんなでかけっこしよっか!とか
ゲームセンターに行きたい!というときは、うんうん、行きたいね〜と気持ちを受け止めて、あれ?ちょっとあそこ見てみて!!なんかいいのあるよ!とか
あっち行ったらなんかいるかなあ?アンパンマンとかいるかなあ?アンパンマン〜どこ〜?とかいいながら、帰り道にどんどん近づけていくなど、とにかくいやいや言ってる内容から目を背けることです!
あと演技力も大事です笑笑
文章力なくてすみません😢😢

さんちょ
私も保育士していて2歳児クラスを持ったことがあります!
でも、まさにうちの息子早くもイヤイヤ期が来て保育とは全く違いました🤣
気をそらしても思い通りにならず…
泣く泣くお菓子一個好きなの買いに行こう!と約束をしてお菓子一個買い手に持たせてご機嫌なうちに帰ってます🤣
支援センターとか怖いですよね!
寒さにも強く!ということでただひたすら公園でたくさん遊ばせてます!
-
ママこ
ありがとうございます。
物で釣ってみたりもしたんですが、双子だと結局取り合いになったり難しくて困っています。
天気が良ければ公園行ってみます。以前は脱走すると対応できないので避けてましたが、最近は公園で遊んでくれるのでショッピングモールより平和に過ごせそうですね。- 1月18日

ママ
双子のイヤイヤ期大変ですよね💦
うちの双子は、どこか行く前、なにかする前に、こうして欲しい、これはだめってことを事前に話しておき、できる人?って聞いて、はい!と返事させておくと、約束破りそうになったときに、まずは気持ちを受け止めてあげてから、さっきはい!ってお約束した子誰だっけ?と言うと、はっとしてやめてくれることが多いですよ。もっとしゃべるようになったら、なにかする前に、自分の口からこれする、これはだめってことを言わせて約束させておくと、いろいろスムーズですよ。
-
ママこ
事前に予告しておく、そーいえば以前やってました。
しばらく聞き分けがよかったのでやってなかったですが、また始めてみます。
親だけ予定が分かっているより、みんなで共有したほうがすんなりいくかもしれませんね。
ありがとうございます。- 1月18日
ママこ
ありがとうございます。
帰るよではなく違う言葉で気をそらす作戦ですね、やってみます。
受け止めるも心がけてみます。
きっと私のイライラが伝わるんでしょうね。
反省してまたイライラしての繰り返しですが、頑張ってみます。
nyapi(28)
皆さん一緒やとおもいます!イヤイヤの時期はイライラしてしまうのが当たり前なんで、そこまで気にしないでいいとおもいます!イヤイヤ期も子どもの成長の証ですからね〜難しいですが、頑張ってください😂💗