過去のトラウマでピンポンが怖くて出れない女性の相談です。家に来る人には事前に電話してもらったり、友達にも協力してもらっているが、旦那に怒られることも。このトラウマを克服する方法を知りたいとのこと。
お家訪問について、、、
過去高校生の時宅急便がきてピンポン出ると家に入られかけてレイプされかけたことが1度ありました。それがトラウマで怖くて未だにピンポンなると動悸がすごくて部屋に引きこもってしまいます。
母親になった今赤ちゃん訪問や宅急便など旦那が仕事でいない時ピンポン鳴っても出ずに後々ご不在の手紙を見てそこから電話して旦那がいる時に荷物を再配達してもらうようにしてるか保健センターの人達には行く前に電話貰ってからピンポン押してもらうなどして頂いてるのですが旦那にピンポン出ろ!と何度も怒られます。
でもピンポンが鳴るだけで過去にされかけたことを思い出し怖くて出れません。だから友達が来る時はピンポン鳴らす前に電話1本貰ったりして協力してもらってます😭
ピンポン出れないこのトラウマどうしたら克服できますか?😭覗き穴見て宅急便だと分かってもそれすらも怖く感じてしまいます。
- 初産19(6歳)
退会ユーザー
宅配の人っていつも同じ人じゃないですか?クロネコはこの人、佐川はこの人って感じで覚えているので、宅配や書留に関しては何も躊躇しないです。知らない人のみ開けないとかにすればいいんじゃないですか?再配達も今かなり問題視されるほど大変になっているので。
Knp♡mama
お辛かったですね😞💦
私もピンポンなっても基本無視ですよ😊そうと行って穴からみて宅急便だと出ますが💦
とりあえず宅急便きたら
鍵あけてチェーンは外さずに
隙間からサインする紙もらって荷物そこ置いといて下さい。あとで取るのでと言ってみてはいかがですか?😊
トラック出たのをみてからか
帰ったなと思ったら
サッと荷物取るといいかなと^ ^
無理して出る必要無いと思いますよ^ ^焦らずゆっくり克服していったらいいと思います!私も旦那がおるときは
旦那に出てもらいます👍🏻
🌈ママ 👨👩👧👦
モニターつけるのはどうでしょうか?
モニター越しに話ができますし荷物があれば持ってるかどうかの確認もできますよ☺️
はじめてのママり🔰
怖い思いされましたね。
宅配ボックスを買うのはどうでしょうか?
中に人がいるのに、出てこないとなれば宅配の方もなんで?と思うとおもうので。
退会ユーザー
でなくていいと思いますよ。
宅配便位しか重要な訪問て滅多に無いですし。
宅配便は極力置き配を選択できるなら置き配にするという手も。
できない場合もあると思うのでそれは旦那様がいる時にでいいと思います。
退会ユーザー
お辛いですね。
出なくていいと思います!
宅配便ならメールアドレス登録しておけば、〇日に荷物が届く予定ですなどとメールが来る会社もありますよ!(たしかクロネコヤマトと郵便局はメールの登録かLINEの登録で通知が来たはずです……)
宅配ボックスも便利みたいです!
私もよくピンポン無視します!息子の寝かしつけ中とか……変な勧誘とかにも出たくないですし💦💦出でも最初は絶対チェーンかけて見てから宅配だったら開けてます!
コメント