※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

宇品小学校や宇品東小学校に通われている方、学校の様子や給食室の有無について教えてください。

広島市南区にある、宇品小学校または宇品東小学校にお子さんが通われている、通われていた方居ますか?
学校のや先生達の様子など、どんな感じなのか知りたいです🙇

また宇品小学校には給食室?作る場所はあるけど、東小学校にはないんでしょうか?

コメント

みぃー

宇品小学校は大規模校で各学校6~8クラスで全校児童が1300人くらいいます。
宇品東小学校は中規模校で3~4クラスです。
先生たちはどちらも当たり外れはあると思います。相性もありますし。先生たちは転勤もあるので、ほんとその年で違います。
給食室はどちらもありますよ。どちらも自校調理の学校です。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    詳しくありがとうございます🙇
    それぞれ雰囲気はどんな感じなんでしょうか?
    最近給食が凄く少ない所が話題になってますが、そんな事はあるんでしょうか?
    どちらも自校調理なのは嬉しいです。

    私自身は宇品小学校だったので過去はどうだったか分かりますが、今がどうなのか分からなくて..💦
    今回引っ越しをして自宅の学区は宇品小になったんですが、放課後は母に見てもらうのでそうなると学区が宇品東になるので申請が通ればどちらも可能になるので悩んでいて気になったので質問させていただきました。

    • 1月17日
  • みぃー

    みぃー

    どちらも新しい家、昔からの家が混在している地域なので似ている感じはします。
    昔は宇品小の方が荒れていましたが、今は宇品東小の方が落ち着いていないという話も聞きました。
    学年にもよるみたいですけど。
    宇品小は大規模だから、落ち着きのない子が目立ちにくいのはあるのかもしれません。

    給食はどちらも同じものを作るので、少ないということはありません。広島市で決まっているので大丈夫ですよ。

    宇品小のデメリットは、大規模なので、運動会で自分の子どもを見つけられないことです笑
    隣の学区の学校に通うと、家までの下校が1人になり、放課後に友達と遊びにくくなるのかなと思いました。

    • 1月18日