
コメント

stera
うちの場合、6ヶ月から預けていて、保育園に着けば、私が準備してる間に1人でハイハイして登園していくような子でした。
でも、4月になり、先生とお友達の顔ぶれがかわり、初めてギャン泣きするように。
ずっと預けててもそんなですから、無理もないですよね。
預け初めは特に何も感じてなかったのかもしれませんが、GWで改めてずっとお母さんといられて、心地よさを感じたのでしょうね。
お子さんの気持ちを考えたら、わかるような気がしますよ(*^^*)
特に珍しいわけでもないと思います!
後ろ髪引かれる思いでしょうけど、また慣れてくれると思って頑張ってもらいましょう!

yuuuni
連休明けはやっぱりペース崩しちゃう子多いですよー!
登園すると下駄箱で泣いてる子が毎日見られます。笑
うちも0歳クラスから通って3年目ですが、絵に描いたような駄々っ子スタイルで拒否されてます(^_^;)
なるべく登園の道中で今日は何するのかなー?とかおやつなんだろうねーとか保育園に希望を持てるような話しかけを意識して今日はようやく泣かずにバイバイしてくれました。
-
みっきー!
回答ありがとうございます!
3歳でもあるんですね!
今日はよかったんですね!私もたくさん話しかけて保育園に希望が持てるようにしたいです( ^ω^ )- 5月12日
みっきー!
回答ありがとうございます!
なるほどーです!4月は泣かなかったので大丈夫なんだって寂しかったですが、安心もしました!
ゴールデンウィーク明けに熱をだして1週間ずっと私といたので余計にかなって思いました💦
私が行っちゃえば問題なく遊んでるそうなので笑