※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁
妊娠・出産

赤ちゃんの体重が増えず心配です。自分の体重を減らしつつ赤ちゃんの体重を増やす方法を知りたいです。

赤ちゃんの体重が週数より小さいです
32週は1439gで枠内に入ってたのですが、33週のときは1446gで最低らいんよりも小さかったです。
1週間で、7gしか成長していない('・_・`) 成長してるだけいいけど、やっぱり心配です。

自分の体重を減らしつつ赤ちゃんの体重を増やすの難しいです( ̄▽ ̄;)
どうしたらいいんでしょうか('・_・`)

コメント

まーみー

先生に何か指摘されていないなら、特に心配する必要はないですよ。
エコーって結構誤差ありますし😅
赤ちゃんの体重だけ増やすのは無理ですね💦
むしろ母体が増えても子供に行くかどうかは定かではないです。
あまりに小さめの時は管理入院させられると思います🤲

  • ❁

    赤ちゃん、小さいんだねと言われました( ̄▽ ̄;)

    どのくらい小さければ入院までいきますかね?( ̄▽ ̄;)

    • 1月17日
  • まーみー

    まーみー

    そこは担当医の判断になりますね。
    エコーの誤差でならばいいのですが、一番の懸念はなんらかの理由でへその緒が原因で赤ちゃんに栄養がいってないパターンです。
    緊急帝王切開もあり得ます。

    • 1月17日
  • ❁

    泣きすぎて血流悪くなって栄養行ってないのか、それともタバコの煙なのか…( ̄▽ ̄;)
    それぐらいしか考えられないです

    • 1月17日
  • まーみー

    まーみー

    いや、そんなものではなく物理的に捻転してたり癒着してたりとかそういうことです😅

    • 1月17日
  • ❁

    あ、そうゆうことですが( ̄▽ ̄;)
    すいません💦

    • 1月17日
メメ

エコーだと±300とか当たり前ですし、お医者さんから何か言われてない限りは大丈夫だと思いますよ。
うちは36週で2600越え、大きめそうだしもう生まれて大丈夫だよと言われてましたけど37週で生まれたら2300しかなかったですよ笑。
そんな感じで誤差もあるので、やはり生まれてみないと分からないです。
明らかな異常を指摘されてなければ平気です。

  • ❁

    大丈夫ですかね( ̄▽ ̄;)
    小さいねと言われたので心配になりました(^^;;

    • 1月17日
  • メメ

    メメ

    何かあれば必ず言われるので、大きさには関しては特に気にしなくて良いと思います。
    例え小さくても健康な子は沢山いますし☺️

    • 1月17日
  • ❁

    このままだと低体重児で産まれないかと心配でした(^^;;
    保育園の実習に行った時に、低体重児で産まれた子が周りよりも少し小さかったので💦

    • 1月17日
  • メメ

    メメ

    低体重よりも、在胎週数が大事だそうですよ☺️
    そしてうちは低体重生まれですが平均より背が高いですし、足は既に4歳児のサイズです笑。

    • 1月17日
  • ❁

    在胎週数? お腹の子の週数ってことですか?
    そうなんですか? 低体重児でも普通に育ってるんですね!

    • 1月17日
  • メメ

    メメ

    そうですよ☺️
    とにかく出来るだけ37週までいてくれれば、そうすれば体内はちゃんとしっかり出来上がるので大丈夫だそうです。
    うちの場合、2300生まれでしたが37週の生まれで他に問題もなかったので保育器にも入らず一緒に退院も出来ました🙆‍♀️
    今は幼稚園でも全く小さい方じゃないですよ。

    • 1月17日
  • ❁

    あと、3週いて欲しいです。 それまで、大きくなってて欲しいです。
    2500以下で保育器入るんじゃないんですか?
    ちゃんと、スクスク育ってるんですね^^*

    • 1月17日
  • メメ

    メメ

    必ずしも入る訳じゃないですよ☺️
    うちは体重が軽いだけで他はなんの問題もなかったので🙆‍♀️
    その後の発達に関しても身体的、情緒の面全てにおいて一般的な範囲で育ってます✨

    • 1月17日
  • ❁

    そうなんですね!
    それを聞いて少し不安が消えました^^*
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 1月17日
マロン

今手元にないので同じくらいの時期がどれくらいだったかわかりませんが…m(__)m
娘は39週で生まれましたが2158gでした(臍帯付着位置異常で栄養がいきにくくて)
でも黄疸もでず、問題なく退院しましたよ(*^^*)

ママの体型や遺伝もあるようですが37週さえこえれば大丈夫です。
全く成長していなかったり、私みたいにリスクがあると大きい病院をすすめられたりしますが…
因みに小さかったのでリスクありましたが実際は超安産でした(笑)

  • ❁

    黄疸出ない子もいるんですね!みんな出るのかと思ってました( ̄▽ ̄;)

    普通分娩で産んだんですか?

    • 1月17日
  • マロン

    マロン

    もとの産院だとリスクあるので帝王切開と言われていましたが結果普通分娩でしたよ(*^^*)
    小さいからかあれよ急に進行したので叫ぶくらいの陣痛は2時間くらいで分娩室に入ってから5分で生まれました(笑)
    なので立ち会い間に合いませんでした( ;∀;)

    • 1月17日
  • マロン

    マロン

    あとうちも37週越えて初見で問題なかったからか保育器入ってないです(*^^*)

    • 1月17日
  • ❁

    今、逆子で治んなくても下から産むと言われました( ̄▽ ̄;) おしりから
    それなら、お腹切って欲しいです(^^;;
    早かったんですね!

    • 1月17日
  • マロン

    マロン

    逆子でも下からなんですね( ; ゜Д゜)
    私はギリギリで正位置になったので…
    助産師さんも予測できなかったようで準備もギリギリになって分娩台に乗る頃には全開で点滴すら間に合いませんでした(笑)

    小さい理由にもよりますが特に異常を指摘されてないようなら小さくても成長してれば大丈夫です(*^^*)

    • 1月17日
  • ❁

    ( ;-`д´-)ァレマ.... 点滴なしで痛くなかったですか?(^^;;

    頑張って育って欲しいです。

    • 1月17日
  • マロン

    マロン

    出たときは痛くなかったんですが会陰切開と胎盤を出されるときが激痛でした💦
    陣痛より痛かった気がします💦
    出産は生まれたのがわからないくらいでした。

    • 1月17日
  • ❁

    麻酔なしですもんね( ̄▽ ̄;)
    普通分娩って麻酔しないんでしたっけ?

    それと、後陣痛どっちがいたかったですか?

    • 1月17日
  • マロン

    マロン

    麻酔は恐らく普通分娩はしない方が多いと思います。
    無痛分娩があるくらいなので。

    後陣痛は私はなかった?(胎盤出されたときが後陣痛なら痛かったですが)ので帝王切開の友達は後陣痛の方が痛かったと聞いてます💦

    • 1月17日
  • ❁

    あ、そうなんですね!
    なかったんですか? みんなあるものじゃないんですかね?( ̄▽ ̄;)

    • 1月17日