※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の将来に影響するのは、幼稚園児の頃の能力や才能があるかどうかですか?

将来的に頭が良くなった子供は、やはり幼稚園児の頃から文字がたくさん書けたり、足し算等できたり、幼稚園児の頃から出来がよかったのでしょうか?

コメント

モミジ

保育士をしています。
年中あたりから文字に興味を持ったり、文字を書きたい!ってお手紙に興味を持ち始める時期が早い方が簡単な足し算や漢字を覚えようとするのが早いかな?っと思います🤔私の考えですが、、笑
出来が良かったとかじゃなくて、始まりはお子さんの興味本位だと思います!
親、幼稚園かどちらかでお勉強のきっかけを作ってあげない限り 興味を持たないと思います😅

mama

小さい頃から辞書とか本が好きでよく読ませたり真似して書いたりしてて、字を覚えるのも書くのも早かったです!今高校生ですが国語は学年1位です☺️総合科目では4位でした🤔やっぱり小さい頃からの本とかのおかげか字や文に強いです😊

ママ

自分たちの話になってしまいますが、、
私の親によると、私は幼稚園の頃から本などの文字を勝手に読んで、ノートに書いていたそうです〜
一方で、夫は小学校に入ってひらがなを習った時、難しく感じたと言っていました。。笑
そして大人になって、私は幼い頃から割と要領の良いほうだったからか、怠け者になってしまいました。でも夫はいつも専門的な本を読んで勉強していて、しかもそれを特に苦もなく自然にやっているのがすごいなあと思って見ています。
自分の子供には、「人生は長いから、ずっと諦めずに努力し続けるのが大切」と教えたいです。

とんとん

自分で言うのもなんですが…
上の子は勉強しなくても点も取れるし、理解力も高いと思います。授業で聞くと覚える(理解する)ようで、勉強する姿は宿題のみでほとんど見ませんが、小学校のテストは基本100点、中学校のテストは320人中20位までに入ることが多いです。
習い事は3歳頃から数字や文字に興味を持ち、パズルやピタゴラスイッチの仕掛けやブロックが好きで、よく遊んでたので公文に1年くらい通って(もともと知り合いの先生だったので…)プリントよりもパズルや数字盤などの教材をやってました!遊び感覚です。他は一切習い事してません。

おだてると調子に乗るタイプだったので褒められたいのか、何か作っては「みてー!」ということが多かったので、リアクションはしっかりとるようにしてました!
あと、図鑑が好きで一緒に読んだり調べ物もしてました。テレビ見てても「なんで?」と思うと、図鑑やネットで調べたりも好きでした。

でも1番大事なのはしっかり会話してあげることのような気がします!「なんで?」にじっくり付き合い、一緒に考え、悩むことで頭を使ったのが良かったのかも…と思います。
保育の仕事もしてますが、お子さん迎えに来てもスマホいじっててひたすら子どもが喋りかけても「早くして!!」とか怒鳴ってたり、話も聞かずに怒ったりする親御さんもいますが、やっぱりなんとなくお子さんの様子(発達)から親子関係って見えるもんです。

あゆあゆ

頭がいい子は小さい頃から他の子とは違うみたいです💡

みい

弟ですが、田舎の保育園出身、小さい頃は特別何もしていませんでした。出来が良いという印象もありませんよ。
ただ、パズルは好きだったり、頭の回転は早かったです🙂
塾に行ったのは中学校3年生の数ヶ月だけでしたが、勉強はできてて、いつも学年5位以内でした。
〇位以内になったらゲームを買ってもらえるという約束が糧になっていたようですが😅
ちなみに高専から大学院までは国立に行き、今は研究職に就いています。

父や叔父など親戚に何人か研究職や大学教授がいるので、興味のある事はとことん考える、やってみるのは遺伝かもです🍀