![ツナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんと仲良しだったのに産後険悪になった方いますか?38週に入り、い…
旦那さんと仲良しだったのに産後険悪になった方いますか?
38週に入り、いつ陣痛が来るかドキドキビクビクしています。妊娠がわかってから今日まで、ひどいマタニティブルーなどにもならずに仲良く過ごしてきました。
産後ガルガル期やホルモンバランスの影響で旦那のことを嫌いになってしまうのか、すごく怖いです。
実家、義実家は遠く、ほぼ私1人での子育てになるので、旦那に愚痴や文句を言いすぎてしまわないか不安です…
旦那は私のことをすごく気遣ってくれていますが、産後豹変したという話も耳にしますし…考えると不安になります!笑
仲良くするコツ、険悪になってしまった理由など、なんでもいいのでお聞かせいただけると嬉しいです!!
- ツナ(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
険悪にはなってないですが
旦那のする事する事
とにかく腹が立つ。
使えない。
気づいて貰えない。
身体が受け付けない。
でした😂
1番イライラしたのは
睡眠時間ですかね-。
旦那は普通に寝たい時に寝てるけど
こっちは寝不足が続いてるとか。
ちなみに義母の事が
嫌いすぎて
本当にもう一生会いたくないと
思ってました。
でも、7ヶ月くらいから
旦那の事が
マシになって来て(笑)
10ヶ月には好きに戻りました!
同じく義母も
全然会えます(笑)
若干のうざい孫フィーバーはあるけど
むしろ良くしてもらって
今は感謝って感じです。
ほんと産後のホルモンバランスの崩れ怖いです。
でも、ツナさんの旦那さんが
どれだけ育児や家事に
関わってくれるかだと思いますよ😊
感謝が増えれば
好きも増えると思います!
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私は産後も旦那と仲良しですよ😊
嫌いになるのも人それぞれですのでツナさんが嫌いになるとは限りません!
ガルガル期はありましたが自分の考えでどうにでもなると思ってます笑
私だけかもしれませんが今はそういう時期だからしょうがないいずれ良くなると思ってたら気にならなくなりました!!笑
愚痴や文句と言うか相談ぽく言ってみるといいかもしれませんね😊
-
ツナ
コメントありがとうございます😊
産後も仲良しというお話を聞けて安心しました!!
私自身の気持ちのとらえ方、考え方でも大きく変わってきそうですね!
愚痴や文句は相談っぽく話す!!これは絶対に頭の中に入れておきたいです!!!😤😤
勇気がもてました!ありがとうございます❤️- 1月17日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
不安になる気持ちわかります😭
でも、なってみないとわからないというのが実際のところかと💦優しいご主人ならきっと一緒に乗り越えられますよ🙏
今のうちから、産後は気が立つことが多いというのを伝えておけば良いかと思います(^^)
うちの旦那も基本は優しいのですが、こちらがイライラしてると見事に伝染します😱
まぁイラッとすることはあっても、お互い気遣いの気持ちがあれば大丈夫です!!
そんな感情は一時的なものなので、時間が解決してくれると思います😂
-
ツナ
コメントありがとうございます😊
なってみないとわからない、そうですよね😭でも、一緒に乗り越えられるって言ってもらえてすごく嬉しいです!!!
今のうちからガルガル期やホルモンバランスのことを伝えておこうと思います🤔
相手がイライラしてるのってわかっちゃいますよね…笑
思いやり、気遣いの気持ちが大切!険悪になっても時間が解決してくれる!と思えば頑張れそうです!!
ありがとうございます❤️- 1月17日
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
産後の入院中から2週間程、ホルモンバランスのせいか主人にイライラしやすくて 喧嘩もしましたが徐々に落ち着きました😊
友達は半年程、産後クライシスだったみたいですが 二歳差で二人目妊娠中です♬
なんでも言いやすくて、一番そばにいるのでホルモンバランスの影響で当たりやすくなると思いますが…
気遣ってくれる旦那さんのようなので あらかじめ産後のホルモンバランスの変化等を検索してスクショなどで理解してもらっておくのはどうでしょうか?
前もって、豹変するかもしれないけど ホルモンのせいだから許してね…と🙏
もうすぐ出産楽しみですね✨頑張ってください☺️
可愛い我が子を前にすれば、ホルモンバランスに負けないくらい出産を経て夫婦の絆は深まると思います!大丈夫です!
-
ツナ
コメントありがとうございます😊
やっぱり出産してすぐはホルモンバランスに影響されやすいんですね…恐ろしい!😱
でも、徐々に落ち着いたというお話なので安心しました!✨
産後クライシスという単語は初めて知りました!!勉強になります。
ホルモンバランスのことも含めて、旦那にスクショを送り付けたいと思います。笑
出産の応援までいただけて本当に嬉しいです😭
夫婦の絆を深められるように、感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいです!
ありがとうございます❤️- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は出産してからのほうがイライラしなくなりました🌈
でもやっぱり子育ては忙しいので
なんでそんな事もわからないの?とかイライラポイントは増えますが
母性本能のおかげなのか「この人はバカなんだ!気にするな!イライラしたら負けだ!」と流せるようになりました👶🏻
子育てを一生懸命してる旦那を見て、余計に好きになりましたよ👍
でも出産前より
くっさ!!と思うようになりました🤷♂️
-
ツナ
コメントありがとうございます😊
出産してからの方がイライラしなくなったというお話は初めてです!👀
イライラすることがあっても、考え方を変えるだけで流せるようになったのは本当にすごいと思います。私も見習いたいです!!!
旦那さんが一生懸命子育てしてくれてると嬉しくなりそうですね!私の旦那もそうなってくれますように…🙏笑
くっさ!!の表現に笑ってしまいました、、笑
それもホルモンバランスの影響なんですかね?🤔
貴重なお話をありがとうございました❤️- 1月17日
![ちーずけーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーずけーき
産後は忙しくて今となれば記憶にないくらいですが私も妊娠中から産後もぜんそくで悩んだり旦那さんが忙しかったり、家事の分担などでケンカしたりギスギスした時期最近ありました。
旦那さんが起きててくれてるのに先に子供と寝ちゃったり
あーこれじゃダメだなあと子供が寝た後で夫婦の時間作って仲良ししたらモヤモヤ解消されました。
子供と過ごして旦那さんのこととか女を忘れてました
-
ツナ
コメントありがとうございます😊
産後のぜんそく、すっごく辛そうです…。そんな中赤ちゃんのお世話と旦那さんの事情もあったり、本当に大変ですね😭
お互いの気遣い思いやりが大切ですね!あと仲良しすることも大切🎈
私も女として…とか忘れてしまいそうです。でも、頑張ります!!
貴重なお話をありがとうございました❤️- 1月17日
ツナ
コメントありがとうございます😊
睡眠時間が足りていないと普段気にならないことでもイライラしてしまいそうですね。
義母さんのことも旦那さんのことも全てにイライラしてしまいそう…笑
マシになってきてって表現に笑ってしまいました!笑
イライラすることはあっても、時間が経てばマシに生ったという体験談はすごく希望を持てます✨
感謝の気持ちをしっかり言葉で伝えることが大切ですね!
不安でいっぱいですが、頑張ります!ありがとうございます❤️