※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊活

産み分けのために病院で診断を受け、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるが、自然妊娠経験あり。排卵日は予定通りで、タイミングを取っているが不安。次の卵確認は1/20。排卵日まで卵胞が成長する可能性や注射の必要性について不安。

教えてください。長くなります。

本日、産み分けのために病院にいってきました。
卵胞を見てもらいましたが、今日で(生理から)D10、卵胞の大きさが8ミリでした。
また、左右の卵巣に卵子の数は多く見られますが、大きさがないためもしかすると多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)かもしれないとの診断を受けました。
ただ、上に2人自然妊娠で出産しているのでそうとも限らないと先生はおっしゃっていたのですが帰ってきてからも無事3人目を妊娠できるのかと不安になってしまいます。
上2人を妊娠したときは1人目が一周期目で妊娠、2人目が二周期目での妊娠でした。
今回が病院にかかったのは初めてで、もし自分が多嚢胞性卵巣症候群なら今までも気づかないうちに多嚢胞性卵巣だったけど妊娠できていたのかな、など色々疑問が残ります。
前回の排卵日も予定通りで、検査薬で試しましたがしっかり陽性になりました。
同じような経験をされて妊娠された方や、この件について何か助言していただける方がいらっしゃれば、、と思い投稿させてもらいました。
○私は今回の排卵で妊娠できる可能性はいくらかあるのでしょうか。
○今回私はD10で8ミリで、一般的に20ミリ前後でしっかりと排卵できるとのことでしたが、残りの12ミリ前後が排卵日までに大きくなることはありますか。(先生は今回排卵日がずれると思うとのことでした)
○可能性はあげたほうがいいと思い、当初の排卵予定日の5日前から毎日タイミングをとっていますが、このまま病院に通い続けながらタイミングをとり続けても大丈夫でしょうか。
○注射などはまだ何も打っていません。
先生に聞くべきことだったとは思うのですが、初めての診断で頭がそれでいっぱいになってしまい、帰ってきてからあれよこれよと質問が浮かんでしまいました。

また、前回の生理が1/7から4日間(今回とても短い生理でした)、生理周期は29日、アプリでの排卵予定日が1/20となっております。
次の卵確認の日は1/20になりました。

どうか皆さんのご意見をいただきたく思います。
よろしくお願い致します。

コメント

おち

多嚢胞性卵巣症候群と、多嚢胞性卵巣は違います。ホルモン異常、排卵障害があるのがPCOSです。
今まで生理不順が無ければ多嚢胞性卵巣の方かと思いますし、私は医者ではないので断言できませんが排卵検査薬もしっかり反応するならその可能性もあると思います。

今回の排卵はズレそうですね。排卵検査薬を使われないならタイミングは一日おきでも良いと思いますが。

D20までの排卵が良いとされているので、それ以上になれば強制リセットか、とりあえず服薬や注射して排卵させてみるかは医師の判断にもよりますね。

  • mama

    mama

    素早いご回答ありがとうございます。
    そうかもしれません💦確かに今思えば先生も多嚢胞性卵巣(これも初めはしっかり聞き取れませんでした💦)とおっしゃっていて私がネットで色々調べていくうちに辿り着いたのが多嚢胞性卵巣症候群で、そう思い込んでしまったのかもしれません。

    排卵検査薬がしっかり反応するなら多嚢胞性卵巣の可能性があるということでしょうか。

    また、今回も病院に通いながら、自宅でも排卵検査薬を使用したいと思っております。
    もし、自宅での検査薬が陽性になった際はそれなりの大きさになってしっかりと排卵されたと認識してもよろしいものでしょうか。
    タイミングは15日から毎日とっていますが、毎日行うのもあまり良くないのでしょうか。ちなみに上2人が男の子の為出来るなら女の子希望で薄め作業も兼ねてタイミングをとっていました。

    追って質問してしまい申し訳ありません。
    お時間のある時で構いませんので再度ご回答いただけると大変ありがたく思います。
    お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

    • 1月17日
  • おち

    おち

    陽性と陰性がしっかりわかるなら大丈夫かと思います。
    女の子の産み分けは排卵日は避けるので、毎日だと男の子の産み分け方と思いました。

    排卵日の2、3日前が女の子だと言われているので、今回のタイミングはわかりずらいかもしれませんね😢
    今までの検査薬の濃さと見比べるのが一番参考になると思います。

    • 1月17日
  • mama

    mama

    陽性と陰性がしっかり判れば大丈夫なのですね😭💦
    安心しました💦
    もしかしたら今までも他嚢胞性卵巣のまま気づかず妊娠出来てたのかななど色々なことを考えては調べてしまいます💦
    排卵日が特定出来れば排卵日は避けてタイミングをとりたいと思い、次の病院受診日(20日)まではタイミングを取り続けようと思います!
    また、妊娠できることが一番なのでとれる限りタイミングを取ろうと思います!

    確かにそうですよね!今回新しく外国製の排卵検査薬を使うことにしたので前周期との比較が少し難しいとは思うのですが頑張ってみます!!
    とても参考になりました✨
    親切且つご丁寧に教えていただきありがとうございました☺️💓

    • 1月18日