
育児と仕事の両立で疲れている妊婦さんがいます。2人目妊娠中で同じ経験の方いますか?
誰かに相談する程のことでもないので、ここに吐き出させてください😭
落ち着いたと思ったイヤイヤ期が復活
旦那は出張中でワンオペ中
仕事は繁忙期中。時短だからトイレ行く暇もないくらいPCと睨めっこ。それでも残業。妊娠中だから平常時の倍疲れやすい😭
帰ってからバッタバタで夕飯の準備して
子供はずーっと言うことを聞かず、ブチっときてしまい
引っ叩いてしまい、とてつもなく自己嫌悪です…
ヘラヘラしていたけれど、謝ったら大号泣されました😭
ごめんね、無理に明るくしてたんだね…
仕事してる事も妊娠してる事も全て親の都合なのに
自分の理不尽さと至らなさに泣けてしまいます。
こんな親として至らない私が、2人の子供を育てられるのか不安です。
2人目妊娠中で同じような方いらっしゃいますか?😭
- ちゃこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

K S
こんばんは!
うちも今月旦那出張で同じような状況です。
仕事はパートなのでもう少しらくですが、、、
ほんとママの言うこと聞いてって頼みたくなります 笑笑
おもちゃ片付けたらまた出してくるし、寝る前牛乳飲まなかったのにお布団入ってから牛乳!って言ってまたリビング行くし、、、
公園から帰らないし、ご飯食べないし、風呂から出ないし、、、、、いろいろあります。
旦那がいてくれると遊んでくれる間に自分のペースで家事もできるけど、今は無理でちょっと疲れます💦
怒ってもほんとわかってくれないのに、きつく言ってしまったり、無理やりおもちゃ取り上げてしまったり、私も日々反省してます💦
ちゃこ
コメントありがとうございます!
うちもです🤣
寝る前にお茶飲まないのに、寝室に行ってからお茶ください。を毎晩言われてます…😩
昨晩に引き続き、朝っぱらから怒鳴ってばかりで落ち込んでます(笑)
パートだと勤務時間はあまり長くないのかな?その分、子供と関わる時間も長くなるので疲れますよね💦
それに25週だとお腹も出てるから、もっとしんどいですよね💦
お互い頑張りましょう😭
K S
子供と関わる時間は多いですが、仕事が立ち仕事の医療職なので一日6時間くらいの週3が私にはちょうど良いです。
産休の時期、三月から保育園もいけなくなるので、平日2人となると気が重い😅
2歳児の気ままな気分に合わせるの難しいし、誘導方法ひとつでいうこと聞くか聞かないの違い出るし、本当難しいですよね。
まだまだ体調の安定しない時期だと思いますし、家事は出来るだけ楽して、上の子の相手も頑張りすぎないでくださいね!
怒り方もほんと難しくて何が正解か無いんだと思いますが、怒ったら後でごめんね!とぎゅーして仲直りすればいいってことにしました 笑笑
たまにこっちが泣けてきますが、寝顔見たりして、笑わせてもらったりして元気復活してます。
今週もお疲れ様でした💕