※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが、注意すると怒って泣くのはイヤイヤ期でしょうか、単なる癇癪でしょうか。

最近、買い物の時や…まぁ家でもたまになのですが、そっち行かないよとかダメだよと言うと仰け反って怒り、泣きます😓1歳9ヶ月です(笑)
いや!とは言いませんが、これってイヤイヤ期突入ですか?単なる癇癪ですか?
立ち直りは早いですが😅毎回床にくっつかないかヒヤヒヤで疲れます(笑)

コメント

マカロン

イヤイヤ期=癇癪だと私は理解してるので、イヤイヤ期突入だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭せっかく意思疎通できて可愛く思えてきたところに(笑)頑張ります🤣

    • 8月12日
さあた

少し前まではそんな感じで
今は毎回床にくっついてます😇
最初の方は暴れるのでちょっと様子見て
動きが少なくなってきたタイミングで抱っこします💦
癇癪だと思います!
私の娘が最近そうなのですが
どれも正解じゃない時があって(これ?と聞いて横振りこれ?横振りの繰り返しで正解がない)
それは一種のイヤイヤ期なのか?って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー床デビューしちゃいましたね🤣うちも時間の問題ですね😵
    癇癪なんですかね🤔
    それは首振りはイヤイヤ期かもしれないですね😢
    うちまだ首振りされた事がなく😓これからヒヤヒヤです🤣

    • 8月12日
mapi

自分のその頃を覚えてます。
どうして自分の思う通りにならないのか、どうしてダメなのかわからないから知りたかった期でした😂
イヤイヤ期だね、ぐずってるねと困った顔で言われて傷ついたことも何故か覚えております😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!当初の記憶があるんですね😣✨親御さんのセリフまで😂
    まだわかってないかなとうるさいよーとか言っちゃってるので気をつけます😣

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

今うちもまさにそれです😂
強く言うと癇癪起こしちゃうので、なるべくダメだよー?と優しく言ってますが、それでも泣いて怒ります🥲

急に立ち止まって動かなくなったり、手を繋ぎたがらなかったり、、

屈んだりすることが増えて産後の腰痛が再発してしまいました…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよね🤣😉
    今日も私の手を振りほどいて行きたいところに進むのですが、人が多くてぶつかりそうで謝りながら歩きました🥹
    私も回収するのに抵抗される事が増えたので腰と腕がかなり疲れています😱

    • 8月12日