
一歳過ぎで好き嫌いが始まるのは早いですね。突然好き嫌いが出て困っています。機嫌がいい時は何でも食べますが、乗り気でない時は残します。大好物はパンと卵とトマト。乗り気でないと食べないものはきゅうりと大根。同じくプレートに出したら好きなものだけ優先で食べます。
一歳過ぎで好き嫌いが始まるのは早いですよね?
何でもめちゃくちゃ食べてたのですが、突然好き嫌いしだしました。対処法教えてください!
機嫌がいい時は何でも食べますが、乗り気でない時は残します。
大好物はパンと卵とトマト
乗り気でないと食べないものはきゅうりと大根です。
同じくプレートに出したら好きなものだけ優先で食べます。
- ママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ミッフィー
むしろ1歳頃から始まるもんだと思ってます😅

クララ
早くないですよ〜!
1歳代は偏食期って言っても過言ではないと思います😅
-
ママリ
何か食べる工夫してますか?
- 1月16日

あーママ☆(25)
1歳なる少し前くらいからトマト系のものを嫌がって出すようになりました😢
食べるの大好きなので基本的にはなんでも食べますが、トマト系や酸味があるものは嫌がるようになりました😥
機嫌がいい、相当お腹が減ってる時ははじめは食べるけど途中から嫌がりだします😂
-
ママリ
全く同じです。
娘の場合はそれがきゅうりなのですが、きゅうりの臭みがダメみたいで相当お腹が減ってる時に食べるけれど優先的には食べずお腹がよっぽど空いてない時以外は食べたそうにしません。
一歳からだと早すぎるのでは?と思いましたが皆さん同じ時期になられてるとのことで成長の一部ですよね。
何か工夫はされてますか?- 1月16日
-
あーママ☆(25)
1歳頃から味覚もしっかりしてくるので、好き嫌いでてきますよ😊!大丈夫です😊
焦げ系も絶対食べないです。
元々トマト系の味、もしくは既にケチャップなどがついてる場合は
初めに食べるだけ食べさせてしまうって感じです😢
それか、嫌いな物→好きな物と交互に食べさせてみたりします🤔
自宅の場合はケチャップだったら、めっちゃ薄く伸ばして食べさせてます。
でも基本的には無理に食べさせたりはしないですね😢- 1月16日

ままり
うちも前はなんでも食べてましたが最近はバナナとパンばかりです。
他はあまり食べません。
前日夜に食べてたので翌朝も出したら食べなかったり
-
ママリ
全く同じです!
前日夜にご機嫌で食べまくってたものを翌朝に食べなかったり、その逆もあります。
気分として仕方ないのですかね。- 1月16日

かおり
1歳前からでしたよー!
10ヶ月の時につかみ食べしだしてから、いらないものは食べなくなりました。。
野菜とかならおやきにしたり、ホットケーキに入れたりしましたけど、食べない時はどぉやっても食べないので食べるもの食べさせてました😭
-
ママリ
一歳から突然で早すぎるのでは?と思っていましたが皆さん結構あることなのですね。成長家庭の月齢である症状の一部みたいで安心しました。
おやき!いいですね!ホットケーキに入れるもやってみます!
月齢進んだらまた食べてくれますかね〜。まずはきゅうり少し日にち開けてあげてみます。- 1月16日
-
かおり
意外と周りの友達も食べてくれてた物を食べてくれなくなって悩んだりしてます。
あたしも食についてはもぉ常に悩んでます。。
月齢進んであげてみたら食べてくれる事もありますよー!
物によってですけど💦
うちはトマト全然食べなかったけど、最近食べてくれました✨- 1月16日

みんてぃ
うちはほうれん草やピーマンなどはべーされます😂
味付け濃いめにしたりご飯で隠してあげたりしてます笑
-
ママリ
味付けは湯で他だけの薄味好んで食べてたので食べなかったら今までは調味料を一滴程度でどうにかなってました。
ケチャマヨ買ってきます。- 1月16日
ママリ
何か食べてもらえる工夫してますか?
ミッフィー
盛り付け変える、大人のを取り分け、子供のお皿のをまず大人が食べておいしー!って言って見せる、大人が食べさすのではなく自分で掴み食べやスプーンフォークで食べてもらう、とかいろいろやってます😅