
コメント

みんみ
わかります💦
私も苦手で最近は全然行かなくなりました💦
最近は公園で遊ぶことの方が増えて、その方が喋らなきゃいけないっていう雰囲気もなくて、居心地が良かったです⭐️

りりん
行ってもほとんど喋らないです!
遊び回ってる自分の子の動きにずっとくっついて回ってるだけです(笑)
あと私自身こどもが苦手なので、なるべく話しかけないようにしてます💦
ただ、自分の子が悪さしたらゴメンねとかは言うようにしてます😄
-
ママリ
ありがとうございます😊何か話しかけられたりすると、こっちも喋らなきゃ!などと考えてしまって疲れてしまいます。子供同士遊ばせてる時も特に見てるだけでお母さん同士は喋らないですか?
- 1月16日
-
りりん
子どもが遊んでても基本は喋りません💦
話し掛けられてもこどもの方ばかりみて喋るようにしてます🙄
そうすれば話がひろがらないので(笑)- 1月16日
-
ママリ
ありがとうございます😊それいいですね!そうしようかなと思います。
- 1月19日

退会ユーザー
私も苦手ですが、子供が楽しそうなので行ってます。
他のお母さんとは必要最低限しか話さないです😅
子供が他の子のおもちゃを取っちゃった時にすみませんとか、それぐらいです。
けっこうそういうお母さんいますよ⭐️
-
ママリ
ありがとうございます😊私が考えすぎなのかとも思うんですが子供同士で遊ばせたりすると何か話さないといけないのかなと考えてしまって。支援センターが小さく、グループできてるママさん達も多いです。挨拶くらいでも大丈夫ですかね。
- 1月16日
-
退会ユーザー
私は特に自分から話を振る事は無いですね😅
話しかけられたら返しますが😌
よく顔を合わせる人でも挨拶程度ですよ⭐️- 1月16日
-
ママリ
ありがとうございます😊考えすぎていたかしれません。明日は楽にいこうと思います✨
- 1月19日

0213 もん
支援センターには、ママ同士👩の交流を兼ねて行ってますか?
お子さんの月齢にもよりますが、もう子どもが楽しむこと1番で行くのはどうですか?動く月齢でも野放しにすることはないと思うし、そばにいると思うので。
ちょこまか動く息子といるので、支援センター行ってもママさん達と会話せずに終わることなんて多々。全然私は気にしてないです。
-
ママリ
ありがとうございます😊今月で1歳5カ月になります。特に交流は望んでいないんですが、支援センターが小さいためか話かけられることが多く私も何か話しかけないとや、何か話題を出さないと、など考えてしまいます。考えすぎですかね。
- 1月16日
-
0213 もん
同じぐらいですね。
そこまで考えたことなかったです💦
話しかけられたら笑顔で話して特に会話続けなくてもいいのかなって。挨拶程度でいいのかなって。- 1月16日
-
ママリ
ありがとうございます😊気負いすぎていたみたいです。明日はもっと楽にいってみようと思います。
- 1月19日

退会ユーザー
私も同じ感じです。
でも、案外ママさん達喋ってきません笑
何ヶ月?とか何歳?とかはありますが特にそこからは
話弾みません笑
私は人がたくさんの所は
ちょっとしんどくなるので
何軒か近くの支援センターを巡って1番人の少ないなーと思う支援センターへ通ってます笑
-
ママリ
ありがとうございます😊そうなんです!そこから何を話したらいいかわからず、子供同士遊ばせてても無言になってしまいます。何か話題を振らないといけないのかなと考えてしまって疲れてしまってました。狭くて人もまあまあいるので何回か顔を合わせるママさんも多くて。人少ないの安心しますよね。
- 1月16日

ひろ
私も支援センター苦手です💦
まだハイハイもしない頃に、行ったのですが、職員さんに子供の名前の由来など、根掘り葉掘り聞かれたりして、初対面で急に、ぐっと距離感を詰めてくるのが苦手で、足が遠のきました😅
他のママさん達は、職員やママ達と親しそうに話している常連っぽい方もいれば、子供と二人だけで遊んでいる方もいました。
娘もそろそろ、同じ位の月齢の子と遊びたいかな、と思うので、また行こうとは思うのですが…💦
ママ達とお話するのも、ドキドキしそうです😥
-
ママリ
ありがとうございます😊すごいわかります!スタッフさんに名前で呼ばれるし久しぶり〜とかすごい距離感でぐっと入り込んできます。
話すの緊張してしまいますよね、もっと楽に考えれればいいのですが。- 1月19日
ママリ
ありがとうございます😊なんか独特な雰囲気ありますよね🙇♀️
公園いいですね!なんか話さないと!とか考えてしまって。近くにないんですが散歩がてら行ってみようかなと思います😊