![あーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘を完母で育てています。出産後の出血が続き、生理痛のような症状が出ています。生理が遅れることもあるのでしょうか。夜間の授乳回数が減ったのも関係があるでしょうか。同じ経験をした方いますか?
生後3ヶ月になる娘を完母で育てています。
娘を帝王切開で出産し、つい最近まで悪露がダラダラと続いていました。やっと落ち着いたー!と思ったらまた出血…今までは腹痛などの症状は何もなかったのですが、出血し始めたら生理痛のような症状があります。
母乳育児していると生理は遅れると聞きますが、こんなことってあるのでしょうか…
生理始まると母乳も減ってしまうのでしょう…
娘が夜は全く起きなくなって夜間授乳することがなくなったため回数が減ったのも生理に関係あるのでしょうか…
同じような方いらっしゃいますか😭
- あーみ(5歳3ヶ月)
コメント
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
授乳中でも生理は来ます。
きっとこれは体質か何かだと思ってるのですが上の子から長くても4ヶ月で生理きてます。帝王切開の時は1ヶ月半でした😱
生理中は少し母乳の出は悪い感じはありますが、気にしないであげてたので、全員一歳ころまで完母ですよー😁
あーみ
そーなんですね、ありがとうございます😭🙏🏻
できれば完母で育ててあげたいと思っていてとっても不安でした🥺
私も気にしないでお乳あげようと思います🥰
本当にありがとうございます😭
こるん
思い込みって大事なので、私は出る!って思い込むとけっこー湧いてきたりします🤣逆にでが悪い??と不安になると余計に出なくなったり😭
人間の体ってすごいなぁと思ってました🤣🤣🤣